下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハスラーは欲しいけど、グレードによってどんな違いがるのかわからないから迷っている・・・。
そんな方もいるのではないでしょうか。
遊び車であるハスラーはグレードによって細かい違いがあるので、それを知っておかないと買った後に後悔してしまうという事もありえます。
なので、今回はハスラーのグレード別の違いをお伝えすると共に人気のおすすめグレードについてもお伝えしていきます。
中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
現行ハスラーのグレード一覧と価格
現行ハスラーのグレードは価格が安い方からA⇒G⇒Gターボ⇒J⇒Jターボとなっています。
それぞれの価格を見比べてみましょう。
【Aグレード】
2WD | 1,100,520円 |
4WD | 1,221,480円 |
【Gグレード】
2WD | 4WD | |
5MT | 1,197,720円 | 1,313,280円 |
CVT | 1,323,000円 | 1,449,360円 |
【G 2トーンルーフ】
2WD | 4WD | |
5MT | 1,240,920円 | 1,356,480円 |
CVT | 1,366,200円 | 1,492,560円 |
【G ターボ】
2WD | 4WD | |
CVT | 1,409,400円 | 1,535,760円 |
【Gターボ 2トーンルーフ】
2WD | 4WD | |
CVT | 1,452,600円 | 1,578,960円 |
【Jグレード】
2WD | 4WD | |
CVT | 1,485,000円 | 1,611,360円 |
【J 2トーンルーフ】
2WD | 4WD | |
CVT | 1,528,200円 | 1,654,560円 |
価格差に関しては以下の様になっています。
Aグレードとの価格差 | Gグレードとの価格差 | Jグレードとの価格差 | |
Aグレード | 0円 | 222,480円 | 384,480円 |
Gグレード | -222,480円 | 0円 | 162,000円 |
Jグレード | -384,480円 | -162,000円 | 0円 |
上記はそれぞれの基本となる2WDのCVT同士で比較しています。
エントリーモデルのAとそれ以外の価格差がスゴイですね。
選択できる色の数や装備などの関係もありますけど、とにかく安く済ませたいという方やセカンドカーでちょっと安めの軽自動車が欲しいという方にとってはAグレードの安さと言うのはありがたいと思います。
ハスラーのAグレードと他のグレードの違いを比較
選択できる色の違い
まずは選択できる色が違います。
Aグレードで選べる色というのはわずか5色で以下の通りです。
- カーキ
- ブルーイッシュブラックパール
- アイボリー
- 白
- シルバー
アイボリーはハスラーワンダラーのメインカラーとして最近注目されてきてますし、街でもたまに見かけるようになったのですが、他の色は無難な色が多いです。
ただ、全体的に明るい色よりかは暗めの色が多いです。
また、Aグレードは全て単色だけで2トーンルーフが選べないのも特徴です。
装備について
Aグレードにあって他のグレードに無い装備はエコドライブアシスト照明となります。
燃費効率によって色変化する照明で緑の時が燃費が良い走りをしている状態です。
なぜ他のグレードに付いていないのかはわかりませんが、これ以外の装備は全てG以上のグレードには備わっています。
ハスラーのGグレードと他のグレードの違いを比較
選択できる色の違い
最も色が選べるグレードなのがこのGグレードです。
選択できる色は以下の通り。
- フェニックスレッドパール
- アクティブイエロー
- クールカーキパールメタリック
- パッションオレンジ
- ブリスクブルーメタリック
- チアフルピンクメタリック
- ムーンライトバイオレットパールメタリック
追加された色は2トーンルーフとなっていて屋根部分が白か黒となっています。
ピンクやブリスクブルー、オレンジ等はAグレードはおろか、Jグレードにも採用されていないので、これらの色が欲しい場合はGグレード一択です。
装備について
Gグレードだけの装備は以下の4つとなります。
- マルチリフレクターハロゲンヘッドランプ
- エンジンリスタート機能(5MTのみ)
- ウレタンステアリングホイール
- カラードドアハンドル
装備と言ってもハッキリとわかる装備品ではなくてわかる人はわかるという装備が多いです。
見比べると違いがあるなーと言う感じでした。
また、GグレードにはMT車があるのでエンストを起こした時にすぐに再スタートする事ができるエンジンリスタート機能も付いています。
免許取りたての人にも安心の機能です。
ハスラーのJグレードと他のグレードの違いを比較
選択できる色の違い
Jグレードのみで選択できる色がピュアホワイトパール ブラック2トーンルーフ。
いわゆる白黒の2トーンカラーですね。
他のグレードの白は全て単色となっているので白黒を選びたいのであればJグレード一択です。
定番色に少し何かを足したいという方にはうってつけですし、ステッカー等で簡単なカスタムに向いていそうです。
装備について
- LEDフロントフォグランプ
- 本革巻ステアリングホイール
- 助手席バニティーミラー[チケットホルダー付]
- メッキフロントグリル
最上級グレードだけあって細かい所が全て質の良い物に切り替わっています。
例えばステアリングホイール。
Gグレードではウレタンだったのですが、Jグレードだと手に馴染みやすい本革仕様となっています。
より高級感を感じられる仕様です。
あと、装備ではなく、仕様の話になるのですが、唯一、MTがないグレードでもあります。
ハスラーみたいな遊び車でMTがないというのは私としては残念で仕方ありません。
CVTもパドルシフトで運転できるじゃないかと言われるかもしれませんが、MTでしか出せない味があるので出来ればMTは付けて欲しかったなと思います。
ハスラーのグレードの見分け方について
Jグレードに関してはもうフロントグリルやフロントランプ、ホイールがまるで違います。
見比べてみると一目瞭然です。
【Gグレード】
【Jグレード】
わかりやすくする為に敢えて同じ色を並べてみました。
元々、Jグレードは特別仕様車だったJスタイルが昇格したグレードだけにこういう所に名残がありますね。
また、見分け方の一つとしてはそのグレードにしかない色を見かけたら特定ができます。
先程もお伝えした様にピンクと水色、オレンジはGグレードにしかありませんし、白黒の2トーンカラーはJグレードにしかありません。
街中でこれらの色を見かけたらすぐにグレードも見分ける事ができます。
ハスラーの人気のグレードおすすめ
ハスラーで最も売れ筋で人気のあるグレードがG、Gターボになります。
最上級グレードにJがあるにはあるのですが、G、Gターボにしかない装備や機能と言うのもまた多いです。
その際たる要素が色です。
Gグレードが最も多くの色を選べるようになっています。
遊び車であるハスラーは色を好きなポップな色を選びたいという方は多いでしょうし、オレンジみたいな派手な色が良いという方もいるでしょう。
また、爽やかな水色やイメージカラーのオレンジを選べるのもGグレードです。
J、Jターボも最高級グレードではあるのですが、上記でお伝えした価格差を考えたらGグレードでいいやとなる方が多いのもうなずけます。
ハスラーの人気のおすすめグレード、違いまとめ
ハスラーのグレードの違いについてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
ハスラーは遊び車であるだけに色の選択肢も多く、細かく装備も違って迷う方も多いと思います。
今回の違いをお伝えして、人気のグレードやおすすめのグレードもご紹介したので、ハスラーの購入の参考になったら嬉しいです。
とは言ってもハスラー欲しいけど、高いよな~もう少し安くならないかな~と思っている方は下記でご紹介しているハスラーを安くなる裏技を試してみて下さい。
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!