下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラーの新車価格や値段っていくらになるのか?本体価格はわかっても乗り出しの総額がわからない事は多いと思います。

なので、今回は特別仕様車を含めて価格を見ていき、見積もりの総額を出していきたいと思います。

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

Contents

ハスラーの新車価格、値段

現在(2019年3月)の時点でのハスラーの新車価格は以下の通りになります。

ノーマルハスラーの新車価格

グレード 2WD 4WD
A 1,100,520円 1,221,480円
G 5MT 1,197,720円 1,313,280円
G CVT 1,323,000円 1,449,360円
G 2トーンルーフ 5MT 1,240,920円 1,356,480円
G 2トーンルーフ CVT 1,366,200円 1,492,560円
Gターボ 1,409,400円 1,535,760円
Gターボ 2トーンルーフ 1,452,600円 1,578,960円
J 1,485,000円 1,611,360円
J 2トーンルーフ 1,528,200円 1,654,560円
Jターボ 1,578,960円 1,705,320円
Jターボ 2トーンルーフ 1,622,160円 1,748,520円

以前特別仕様車として発売されていたJスタイルが廃止されてノーマルグレードになった結果が今のJグレードとなります。

最上級グレードとして発売されているので価格は全般的に高くなっています。

 

ただ、最も色の選択肢が多いのがG、Gターボになり、14色もの色が選べます。

ブリスクブルーメタリックやピンク等、Gでしか選べない色もあって価格も中堅になる為か最も売れているグレードになります。


引用:ハスラー公式サイト

ただ、Jグレードの方にも白×黒ツートンがあるなど、それぞれそのグレードでしか選べないという色があるので、色にこだわりがある方はグレードが限定されます。


引用:ハスラー公式サイト

ハスラータフワイルドの新車価格

2WD CVT 4WD CVT
1,487,160円 1,613,520円

ハスラータフワイルドは特別仕様車なのでグレードは1つだけです。

MTもなく、CVTだけなので走りにこだわる方にとってはやや不満かもしれませんね。

 

ノーマルと比べると最も近い価格がJグレード。

元々Jグレードも特別仕様車だったことを考えると妥当な価格設定かもしれません。

 

選べるカラーは5色なのですが、スチールシルバーメタリックだけは21,600円の追加料金がかかります。


引用:ハスラー公式サイト

ハスラーワンダラーの新車価格

2WD CVT 4WD CVT
1,608,120円 1,794,480円

数あるハスラーの中でもブラウンを基調にした特殊なハスラーです。

コンセプトが下記の画像のイメージですからウッド調をイメージしているので当然かもしれませんけどね。


引用:ハスラー公式サイト

ピュアホワイトパールウッディブラウン2トーンルーフが追加料金のかかる色で+21600円となっています。


引用:ハスラー公式サイト

スポンサードリンク

ハスラー の色による価格の違い

色によって値段に違いがあり、以下のボディカラーは21,600円の追加料金がかかります。

  • ピュアホワイトパール
  • スチールシルバーメタリック
  • ムーンライトバイオレットパールメタリック ホワイト

他の車種だと追加料金のある色って結構多いイメージなのですが、ハスラーはわずか3色で結構ビックリしました。

クラウンとかだと5、6色くらい特別色ってありますからね。

 

色の選択肢が多いハスラーが色によって追加料金を取らないというのはユーザーにとってありがたい限りです。

遊び車なので他の車種よりかはポップな色が好まれる事も多いですから追加料金なしだと選びやすいです。

ハスラー メーカーオプションの値段、価格について

ハスラーはメーカーオプション、ディーラーオプションが充実しているのでガンガン付けていくとちょっとした普通自動車が買える位の値段になります。

全部付ける必要は一切ないので好きな物だけカスタムすればいいや感覚で付けられるのでご紹介するパーツを参考にして下さい。

ブラックインテリアパッケージ


引用:ハスラー公式サイト

価格:32400円

ハスラーの色ってかなり色の選択肢が多いのですが、実は内装は外装色によって決定されています。

ただ、内装は落ち着いた色が良いという方は少なくないみたいなのでオプションでブラックインテリアに変更できるというワケです。

 

質感はプラスチック感が凄いですが、室内が白で太陽光が反射してまぶしくてどうしようもないという事はないので気になる方は選ぶと良いですよ。

全方位モニター用カメラパッケージ


引用:ハスラー公式サイト

価格:49,680円

駐車などが苦手な人の為に全方位にモニターに加えてGPSを付ける事によって車載モニターで駐車時の車の状況を俯瞰画面で確認できるようになります。

あれば便利ですので駐車に自信がないという方は付けておいて損はない装備でしょう。

ハスラー ディーラーオプションの値段、価格について

エクステリア

ドアバイザー


引用:ハスラー公式サイト

価格:12,906円

マッドフラップセット


引用:ハスラー公式サイト

価格:13,230円

バンパーガーニッシュ


引用:ハスラー公式サイト

価格:11,448円

カーテン&タープキット


引用:ハスラー公式サイト

価格:24,840円

デコステッカー


引用:ハスラー公式サイト

価格:3,726円

エンブレム


引用:ハスラー公式サイト

価格:7,884円

UV+IRカットフィルムセット


引用:ハスラー公式サイト

価格:28,836円

ナンバープレートリム(2枚)


引用:ハスラー公式サイト

価格:3672円

インテリア

フロアマット(トレー)


引用:ハスラー公式サイト

価格:14,742円

フロアマット(ジュータン)高級タイプ


引用:ハスラー公式サイト

価格:20,142円

フロアマット(ジュータン)ノーブル


引用:ハスラー公式サイト

価格:14,202円

フロアマット(ジュータン)フロント緑高タイプ


引用:ハスラー公式サイト

価格:16,902円

ラゲッジマット(ソフトトレー)


引用:ハスラー公式サイト

価格:7,992円

シートカバー


引用:ハスラー公式サイト

価格:34,452円

ナビ、オーディオ関連

スタンダード+ワイドナビセット(Panasonic製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:144,234円

エントリーワイドナビセット(Panasonic製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:122,634円

エントリーワイドナビセット(Kenwood製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:120,258円

スタンダードプラス8インチナビセット(Panasonic製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:165,834円

エントリー8インチナビセット(Panasonic製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:144,234円

エントリー8インチナビセット(Kenwood製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:150,498円

セレクトビューバックアイカメラ


引用:ハスラー公式サイト

価格:47,628円

バックドアハンドル(リクエストスイッチ付)


引用:ハスラー公式サイト

価格:3,672円

ETC2.0車載器


引用:ハスラー公式サイト

価格:40,176円

ETC2.0車載器


引用:ハスラー公式サイト

価格:38,016円

ETC車載器


引用:ハスラー公式サイト

価格:19,656円

ETC車載器


引用:ハスラー公式サイト

価格:19,116円

ETC2.0車載器(ビルトインタイプ)


引用:ハスラー公式サイト

価格:41,796円

ETC2.0車載器(ビルトインタイプ)


引用:ハスラー公式サイト

価格:38,016円

モニター付DVD/CD/USBプレーヤー


引用:ハスラー公式サイト

価格:49,950円

2DINオーディオ(Kenwood製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:31,968円

1DINオーディオ(Kenwood製)


引用:ハスラー公式サイト

価格:27,108円

スピーカー


引用:ハスラー公式サイト

価格:13,932円

ドライブレコーダー


引用:ハスラー公式サイト

価格:36,612円

ドライブレコーダー


引用:ハスラー公式サイト

価格:34,344円

ドライブレコーダー


引用:ハスラー公式サイト

価格:37,044円

ドライブレコーダー


引用:ハスラー公式サイト

価格:37,260円

電装系

フォグランプ(IPF)


引用:ハスラー公式サイト

価格:29,376円

フォグランプ(IPF)


引用:ハスラー公式サイト

価格:29,376円

ワイヤレスエンジンスターター(本体キット)


引用:ハスラー公式サイト

価格:48,600円

フードラッチ


引用:ハスラー公式サイト

価格:3,348円

フロアイルミネーション


引用:ハスラー公式サイト

価格:17,820円

スイッチキット


引用:ハスラー公式サイト

価格:1,080円

ハスラーのオプションパーツは社外品でもあり

上記でハスラーのオプションパーツをご紹介しましたが、全方位モニターやブラックインテリアパッケージはともかく、それ以外のオプションパーツはぶっちゃけると社外品で良いと思います。

 

オートバックスとかに行けば社外品がもっと安く売っている事もしばしばですし、Amazonだと更に安く手に入りますからね。

 

また、純正のオプションだと無いような面白いパーツも扱っていたりします。

例えばこのフロアマット。


引用:ハスラー公式サイト

純正のオプションパーツではチェックのフロアマットなんて無かったですし、この色なら赤黒ツートンのハスラーに良く似合いそうです。


引用:ハスラー公式サイト

もちろん、この色以外にもかなりカラーバリエーション豊富でしたから一度どんなのがあるのか見てみると面白いです。

⇒Amazonでこのフロアマットを確認する

 

新品はもちろんの事、中古もあるのがAmazonの良い所ですからちょっとしたパーツで、自分で装備できる様なパーツならAmazonで探すのをおすすめしますからやってみて下さいね。

⇒Amazonでハスラーのパーツを探す

ハスラーの新車を乗り出しの総額を見積もりしてみる

最低価格で見積もりしてみた

グレード A
駆動方式&ミッション 2WD CVT
ボディ色 シフォンアイボリーメタリック


引用:ハスラー公式サイト

見積もりの総額を出してみた結果、上記の様になりました。

エントリーグレードであるAグレードで色も追加料金のないアイボリーを選び、オプションも一切付けないと乗り出し価格は上記の様になります。

それでも自賠責保険や重量税と言った税金関係があるので約10万円プラスで乗り出せるという事になりますが、登録(届出)諸費用という中には車庫証明を取って来る等、引ける要素がまだありますからまだ、下げられるでしょう。

最高価格で見積もりしてみた

グレード Jターボ 2トーンルーフ
駆動方式&ミッション 4WD CVT
ボディ色 ピュアホワイトパールブラックパール2トーンルーフ


引用:ハスラー公式サイト

特別仕様車を含めて最も高いグレードで追加料金のかかるピュアホワイトの2トーンカラーを選び、あらゆるオプションを載せた総額になります。

ほとんど小学生がやる様な真似ですよ(笑)

 

その結果、250万円を超えるという結果になり、最安値と比べると倍額以上になりました。

250万円というと日産のエクストレイルとか買えてしまう値段ですからね。

最早軽自動車の値段じゃありません。

 

ただ、これ以上はかからないので1つの目安だと思っていただければと思います。

ハスラーの新車価格、値段まとめ

ハスラーの新車価格や値段についてまとめましたがいかがでしたでしょうか。

ある程度の価格の目安があれば算段が付きやすいですもんね。

参考にしていただければと思います。

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!