下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハスラータフワイルドを買おうと思っている方!
どうせ買うなら安く買いたいですよね?
そうなると気になるのがどれくらい値引きができるのか?という事だと思います。
従来のハスラーの値引き額と大差はないのか?それとも新発売された車だから大きく値引きができるのか?
目標の値引き額はいくらになるのか?今回はそのあたりについてお伝えしていきます。
【関連記事】
⇒ハスラー タフワイルドの違い カラー、内装、価格等を比較した
中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
ハスラータフワイルドの値引きはどれくらいできる?
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/
ハスラータフワイルドの値引きが実際どれくらいできるのか?
もう買おうと決めている方が最も気になる事の一つがこれではないでしょうか。
この記事を書いている2018年8月現在、まだ発売から1ヶ月も経っていませんし、発売時期が7月と暑い季節という事もあって値引きは結構期待できるのではないかと考えています。
車両本体のみの目標値引きとオプションの値引き価格は以下の通り。
車両本体の目標値引き | 13万円~15万円 |
オプション込みの値引き相場 | 20%~30%引き |
ここから交渉によってどれくらい値引きできるのか?というのが交渉次第で勝負となるのですが、ハスラーは他の軽自動車と比べてちょっと毛色が違う遊び車に軸足を置いた車ですからね。
ワゴンR対ムーブみたいなハッキリとしたライバル車が同じスズキのジムニーくらいしかない為、比較して交渉に持ち込むのが難しかったりします。
ではどうすればいいのかと言うと、ハスラータフワイルドと似たような特徴を持つ車と比較してあげるのが一番いいのではないでしょうか?
例えば軽自動車で4WD方式を持つ車だったり、SUVの様な軽自動車だけど走りを楽しめる車だったり、軽自動車でなくてもコンパクトなSUVに近い車であればライバル車と言えるのではないかと思います。
まあ、ちょっと強引な部分もあるかもしれませんが、目標の値引き価格から更に踏み込んで限界価格へ交渉していくにはライバル車と比較するのがものすごく有効な方法ですからピックアップしていきたいと思います。
【関連記事】
ハスラータフワイルドの限界値引き額は
ハスラータフワイルドがどれくらいの値引きができるのかの平均はわかりましたが、それを踏まえて限界の目標額を設定してみましょう。
先程、 13万円~15万円が目標とお伝えしましたが、あくまでそれは目標額。
そこから交渉によってその金額を上げていく訳です。
ちなみに通常のハスラーの限界値引き額は30万円と言われています。
しかし、この金額は本当に限界値引き額であって、宝くじで1万円以上の金額を当てるくらい珍しいケースだそうです。
しかし、現実な金額としての限界額は25万円くらいになるので、そこを基準に交渉していくべきでしょうね。
ハスラータフワイルドはやっぱり新車ですから値引きをするのはかなり難しいです。
しかし、目標額のMAXが15万円ですからそれ以上にはしたい・・・、しかし、25万円は非現実的となると現実的な落としどころは20万円が限界額なのではないかと私は考えています。
もし、そこからオプションやアクセサリーをまとめ買いしたらガクッと値引き交渉の材料になるのは間違いありません。
例えば最近見かけたハスラーの場合、以下の様な外装でした。
いわゆるデカールというシールみたいな物のアクセサリーなんですが、物に寄りますが35,000円~45,000円くらいします。
なので、車体の価格は値引きを抑えめにしてオプションを値引きしてもらうなんて合わせ技を使う事で限界額以上の値引きが実現できるかもしれません。
もちろん、そんなアクセサリーはいらないから車体額からガッツリ値引きしてもらいたいという方は先ほどお伝えした目標額の15万円~限界額の20万円を考えておくのが良いでしょう。
ただ、新型車種は値引き0円でもおかしくないですからそのあたりは念頭に置いておいてください。
ライバル車はどれくらい値引きできるの?
ハスラータフワイルドの平均的な値引き価格をお伝えしましたが、それ以上の値引きを使用としたらやはり比較対象をディーラーに伝えて交渉する必要があります。
その比較対象も燃費とか色々ありますが、一番わかりやすいのがライバル車との比較。
なので、ハスラータフワイルドのライバル車っていくらくらいの値引きができるのか調べてみました。
ダイハツ・タント
引用:https://www.daihatsu.co.jp/index.htm
ダイハツの人気車種であるタントの価格ですが、ハスラー同様、様々なグレードがあります。
価格は以下の様になります。
- 2WD・・・1,220,400円~1,533,600円(税込み)
- 4WD・・・1,350,000円~1,657,800円(税込み)
値引き価格を調べた所、相場は大体15万円を超えれば成功という感じになるそうです。
もちろんグレードや地域にもよるとは思いますけどね。
HONDA・N-BOX
引用:https://www.honda.co.jp/Nbox/
今やHONDAを代表する車となりつつあるN-BOX。
グレードもかなり多く、それに伴い価格の差もグレードによっての差が結構あります。
- 2WD・・・1,385,640円~1,885,600円(税込み)
- 4WD・・・1,516,320円~2,006,600円(税込み)
値引き価格は本体の値引き目標としては14万円でオプション込みだと16万円になるそうです。
ダイハツ・トール
引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/thor/index.htm
こちらは軽自動車ではなく、コンパクトカーなのですが、使用用途としては似たような使い方になるかと思いますので、ピックアップしてみました。
ダイハツ・トールの値段は以下の通りとなっています。
- 2WD・・・1,463,400円~1,965,600円(税込み)
- 4WD・・・1,701,000円~2,032,560円(税込み)
他のライバル車よりも価格がちょっとお高めのダイハツ・トール。
こちらの値引きが車体のみで13万円、オプション込みで14万円が目標価格になるそうです。
【関連記事】
⇒ハスラータフワイルドの口コミ評価 ターボはある?価格の差は?
ハスラータフワイルドとライバル車を比較
ハスラータフワイルドの価格を他の3台と比べてみるとこんな感じです。
2WD | 4WD | |
ハスラータフワイルド | 1,487,160円 | 1,613,520円 |
タント | 1,220,400円 | 1,350,000円 |
N-BOX | 1,385,640円 | 1,516,320円 |
トール | 1,463,400円 | 1,701,000円 |
タント、N-BOX、トールの価格は一番安いグレードで比較しているのですが、トールとほぼ同価格と言う感じで、4WDに至ってはトールの方が高くなっています。
それにタントやN-BOXも高いグレードであればハスラータフワイルドの価格を軽々と超えるので、少なくともそれらと同価格、もしくはそれ以上の値引きができるのは間違いないでしょう。
ハスラータフワイルドの納期はこんな感じ
ハスラータフワイルドの納期を調べてみると大体1か月~3か月という感じですね。
以前、ハスラーJスタイル2が発売された時はかなり話題になり、納期半年!なんて事もありましたよね。
しかし、現在は納期も安定していて大体1か月~3ヶ月くらいなんですよ。
この納期はあくまで目安。
色やグレードによっては即納車なんて事もあるかもしれませんね。まだ私はそんな方には会った事ありませんけど(笑)
ちなみにハスラーの納期に影響がありそうな記事がYahoo!ニュースで流れました。
9月の13日に発表された以下の記事です。
大人気のスズキ「ジムニー」納期を短縮へ 増産体制の整備を決定 #ldnews https://t.co/umuwAtusiV 全然増えてない。
— あつし (@atsushichan) 2018年9月24日
ジムニーのあまりの人気っぷりに増産体制を整備するの事で湖西工場の製造ラインを増やすそうです。
ジムニーの記事ではあるのですが、同じスズキの軽自動車ですから増産に伴ってハスラーやスペーシアの方にも影響があるのではないか?と言われています。
まだ、この記事を書いている時点ではこの増産体制がハスラーにどう影響が出るのかはわかりませんが、もしかしたら納期が更に早まる可能性があるのではないかと私は考えています。
ハスラータフワイルドの値引きまとめ
ハスラータフワイルドの値引き額についてお伝えしましたが、少なくとも15万円は値引きしてもらえるように努力したいという感じですね。
車は家に次ぐ大きな買い物ですから少しでも値引きしてもらいたいですし、値引きする事で浮いたお金でオプション装備やアクセサリーを購入できたりしますからね。
ハスラーのアクセサリーはかなりオシャレな物がそろっていますから値引きで浮いたらぜひこだわっていきたいなと私は考えています。
【関連記事】
良かったら参考にして下さい。
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!