下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラーJスタイル3のオフブルーが欲しい!どんな車なのか気になるという方!

特別仕様車だっただけにどんな車かイマイチわからないという方もいると思います。

なので、今回は

  • ハスラーJスタイル3のオフブルーの中古車相場
  • ハスラーJスタイル3ってこんな車
  • ハスラーJスタイル3の口コミ評価
  • ハスラーJスタイル3の程度の良い中古車を買う方法

についてお伝えしていきます。

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

ハスラーjスタイル3のオフブルーの中古車相場

ハスラーJスタイル3のオフブルーの中古車相場を調べてみたのですが、実はオフブルーのハスラーJスタイル3ってほとんど中古車市場に出回っていないんです。

 

中古車販売サイトを調べて回った所、以下の様になりました。

グーネットでオフブルーのJスタイル3を調べてみた

グーネットでハスラーJスタイル3を調べてみた所、全ての色を含めて出回っている台数は49台だけでした。


引用:グーネット

その内でオフブルーを探してみたのですが、1台もありませんでした。

多い色は赤と白がぶっちぎりで多く、その次に黄色とブラウンと言う感じです。

 

これらの色と比べたら確かにオフブルーはマイナーな色だとは思いますが、1台もないというのは少々予定外でした。

カーセンサーでオフブルーのJスタイル3を調べてみた

同じく大手中古車サイトのカーセンサーでも調べてみた所、59台ヒットしました。


引用:グーネット

グーネットよりも少しだけ台数が多くなったのでオフブルーのJスタイル3ってあるかな?と思ったのですが、こちらでもオフブルーはありませんでした。

 

あるのはやっぱり赤や黄色、白ばっかり・・・。

中々見つからず、調べていた時期が悪いのかななんて事も思いました。

ハスラーJスタイル3自体があまり出回っていない

ハスラーJスタイル3の中古車を調べていてわかった事ですが、特別仕様車という事もあって、オフブルーがどうのこうのと言うよりも、そもそもJスタイル3自体があまり出回っていませんでした。

 

上記でグーネットで49台、カーセンサーで59台とお伝えしましたが、ハスラー全体で見たら3000台近い中古車が出回っていますからね。

 

これを見るといかにハスラーJスタイル3の中古車台数が少ないのかがわかると思います。

その中でもオフブルーと言うのは更に数が少ないので、かなりのレア車だという事がわかりました。

それだけにJスタイル3のオフブルーを見つけたらチャンスを逃さない様にしたい所ですね。

スポンサードリンク

ハスラーjスタイル3のオフブルーはこんな車だった

ハスラーJスタイル3で発売されていたオフブルーはこの様な車でした。


引用:ハスラー公式サイト

2トーンルーフなのですが、反対色で主張するのではなくて全体の雰囲気に馴染ませるようにして落ち着いた雰囲気が感じられます。

ハスラー=ビビットカラーで派手な色というイメージを持つ方もいるかもしれませんが、Jスタイル3のハスラーは正反対の印象です。

基本はオフブルーとシルバーの2色を使って2色展開にしているせいもあるんだと思います。

 

2トーンルーフの屋根はシルバーとなっていて、これはバンパーの色と合わせる形となっています。


引用:ハスラー公式サイト

後述するハスラータフワイルドが黒を利用して全体的に高級感を増しているのに対して、Jスタイル3のオフブルーは老若男女に受け入れられるカラーリングだと私は感じました。

 

それにハスラーはフロント部がカワイイ顔をしているのに対してリア部が角ばっていてゴツイ印象を与えます。

これだけ聞くとアンバランスになるんじゃないの?と感じそうな意見ですが、むしろバランスが良くなっているのはご存知の通りです。

 

インテリアは以下の様になっています。


引用:ハスラー公式サイト

これだけ見ると「あれ?ハスラータフワイルドの内装じゃない?」と思うかもしれませんが、実はインパネ部分がネイビーになっているのにお気づきでしょうか?

 

ハスラーJスタイル3はエクステリアの色がどんな色であっても内装は共通なんですよ。

なので、エクステリアと内装の色のマッチングさ加減と言う意味ではちょっとミスマッチなのかなと思っています。

内装と外装のマッチング具合だけで見たらハスラータフワイルドの方が上だと思います。

現行車種でオフブルーを採用しているハスラー

ハスラーJスタイル3のオフブルーが欲しいと思っても既にお伝えした通りハスラーJスタイル3は既に生産中止です。

 

では、現行車種でオフブルーを採用しているハスラーは何なのか?となると2019年4月現在ではハスラータフワイルドのみの展開となっています。


引用:ハスラー公式サイト

ハスラータフワイルドは2018年に発売された特別仕様車ですのでいつまで発売されるのかはわかりません。

もしかしたらJスタイル3がレギュラーグレードに昇格した様にタフワイルドもレギュラーグレードにランクアップするかもしれません。

しかし、いずれはタフワイルドも生産中止になるかもしれないのでオフブルーのハスラーを新車で買いたいと思うのでしたら早めの方が良いと思います。

ハスラータフワイルドの特徴

最大の特徴がリア部分の黒いカラーリング。


引用:ハスラー公式サイト

この車体後部のカラーリングはタフワイルドだけですし、これによって車全体の雰囲気をグッと引き締めています。

また、タイヤのホイールも黒になっており、室内もシックな雰囲気なので全体的に市街地にあると似合うカラーリングだと思います。


引用:ハスラー公式サイト

また、先程お伝えした様にインパネの色が外装と同じオフブルーになるのでマッチした色となっていて外装と内装の一体感は群を抜いていますね。

ハスラーjスタイル3のオフブルーの口コミ評価

良い口コミ良い口コミ

コーナリング時にもしっかりと地に足をつけた動きをしてくれます。
高速時の安定性も普通車と変わらず問題ありません。
最近のほかの軽のことは分かりませんが、大したものです。

良い口コミ良い口コミ

安全装備もあり、走行性能を見てもほぼコンパクトカークラスだが、小ぢんまりとした軽のパッケージで、女性からおじさんまでが楽しく一人乗りできるクルマかなと思います。
愛着がわいてくるクルマですね。

良い口コミ良い口コミ

欠点も色々ありますがなぜか買ってよかったと思わせる車です。おそらく他に無いなにか心が穏やかになるようなスタイルにあると思います。隣に高級車が止まってもそれがどうした、と言う気持ちになる車です。

基本的には良い口コミが多かったですね。

あまりに多かったので悪い口コミも探してやろうと思ったのですが、無さすぎて心が折れました(;´∀`)

それだけ完成度の高いモデルだというのがわかりますが、流石にオフブルーの事を褒めている口コミが無かったのが残念でした。

ハスラーjスタイル3のお得な中古車、新古車を手に入れる方法

ハスラーJスタイル3の中古車を冒頭で探してみたのですが、それはあくまでも市場に出回っている物だけの話です。

しかし、既に出回っている中古車というのはあくまでも一部だけです。

本当に良いハスラーというのは中古車サイトに情報が載る前に買われてしまうという事が多く、出回っているのはその残りかすの様な車なんですよね。

 

ではどうすればいいのか?と言うと、流通前のハスラーの情報をキャッチして買うしか方法がありません。

「無茶苦茶言うなよ!素人がそんな事できる訳ないでしょ!」

って思うかもしれませんが、今は中古車を探してくれるプロというのがあります。

最長で10年の保証を付けられたり、返品対応ができる業者もいますので本当に質の良いハスラーが欲しい!車選びで失敗したくない!と思ったら非公開車両が見られる中古車屋を使うのが良いですよ。

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!