下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラーの燃費を向上させたい!

 

ハスラーってグレードによっては実燃費でも20km/l出る様な燃費の良い車なのですが、それでももっと燃費を向上させたいという方はいると思います。

 

それに私が以前書いた記事と比べて平均よりも燃費が悪いという方はどうやったら燃費が向上するんだろう?と思っているはずです。

 

なので、今回はハスラーの燃費を向上させる5つの事をお伝えしていきます。

【関連記事】

⇒ハスラーの燃費が悪すぎる?実際はどうなの?

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

ハスラーの燃費向上方法① スムーズな加速をする

ハスラーの燃費が良い理由の一つがS-エネチャージを搭載しているハイブリッドカーという事です。

 

車が最もガソリンを使う行動というのは0から車を動かす事にあるんですよ。

 

なので、その加速をアシストしてくれるのがS-エネチャージとなっていて電気を使ったモーターが加速アシストしてくれるから燃費が良くなっているんですね。

 

ハスラーに限らずスズキの軽自動車が他のメーカーの軽自動車よりも燃費が良い理由がここにあります。

 

しかし、いくらS-エネチャージがアシストしてくれるからと言っても加速時に全くガソリンを使わないなんて事はありません。

 

なので、当然急発進したら燃費は悪くなります。

 

また、ダラダラ加速するのもまた燃費が悪くなるんですよ。

 

ダラダラ加速している間は無駄にアクセルを踏みっぱなしの状態です。

 

その間はガソリンを使い続けている様なものですからね。

 

法定速度までスムーズに加速をする事が燃費を良くする運転の1つになります。

【関連記事】

⇒ハスラーの燃費はMTや高速走行、ターボ、4wdで変わるのか

スポンサードリンク

ハスラーの燃費向上方法② ブレーキを踏み過ぎない

ハスラーに限った話ではないのですが、運転をしていると頻繁にブレーキランプが点く車に出くわしませんか?

 

あれってアクセルを踏んで走り出した⇒すぐにブレーキを踏んで減速をするという事を繰り返しているんですね。

 

でも、それって燃費の面から見たらあまり良くはありません。

 

加速の所でも触れましたが、車が一番ガソリンを消費する行動って0から加速をする事なんですよ。

 

なので、頻繁にブレーキを踏んで速度を0に近くすればするほど加速に必要なパワーは大きくなってきます。

 

もちろん、ハスラーにはS-エネチャージが加速をサポートしてくれますが、それでもガソリンを全く使わないわけではないですからね。

 

それにブレーキを頻繁に踏んでいるという事はS-エネチャージの充電がイマイチになる可能性もあります。

ハスラーの燃費向上方法③ 荷物を減らす

ラゲッジルームに荷物をやたらと詰め込んでいる人っていませんか?

 

まあ、ウチの父親の事なんですけど(笑)

 

ラゲッジルームにまるで物置なんじゃないのか?と思うくらい大量の荷物を積んでいたんですよ。

 

なので、かなり加速が悪くなっていました。

 

で、ある時それらの必要のない荷物をヤフオクに売ったり捨てたりして処分したんですよ。

 

そうしたら2km/lくらい燃費が良くなりました。

 

そんなに良くなる?とか思っていたんですけど、実際に良くなったんだから仕方ないです(笑)

 

私も運転してみたのですが、確かに運転していても加速の時の出足が明らかに違っていました。

 

まさか2km/lも良くなるとは思いませんでしたけどね。

 

同じ60km/hにするにしてもやっぱり車体が重たいとそれだけ使うパワーは増えてきますからそれだけ燃費は悪くなります。

 

なので、燃費が悪いなーと思っている人はいらない荷物は載せない様にしてみて下さい。

ハスラーの燃費向上方法④ エンジンオイルをこまめに変える

エンジンオイルが古いと燃費が悪くなります。

 

もちろんハスラーを買った直後は全く問題ありませんが、ある程度使ったら古いオイルは交換するようにしましょう。

 

目安として新車の場合は1000kmで交換し、その後は5000kmを目安に交換するのがいいですね。

 

自分で交換する時はオイルをFまで入れないでおきます。FからLの間にオイルがあれば問題ありませんよ。

ハスラーの燃費向上方法⑤ できる限り一定の速度を保つ

上記でお伝えした急発進、ブレーキを踏み過ぎないという事にも繋がるのですが、一定の速度で運転するのがブレーキも踏み過ぎないしアクセル全開で踏み続けるという事にもならないので結果として燃費が向上します。

 

ただ、気を付けたいのが85km以下である事ですね。

 

と、言うのも加速アシストをしてくれるS-エネチャージが効く速度範囲が0~85km/hなんですよ。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/performance_eco/

それ以上のスピードを出してしまうとS-エネチャージの恩恵が全く受けられなくなってしまうので燃費は悪くなります。

 

それに軽自動車のエンジンで85km/h以上のスピードを出す事自体がエンジンにかなりの負荷をかけて走りますので、燃費が悪くなります。

 

人によっては60km/hの時の燃費が30km/lくらいだったのに100km/hの時の燃費は20km/lに下がってしまった方もいるそうです。

ハスラーの燃費向上方法⑥ エアコンを使わない

運転術とはちょっと違うかもしれませんが、エアコンを使わないというのも燃費を良くする手段の1つですね。

 

事実、ハスラーのカタログでも燃費について以下の様な記載があります。

燃料消費率は定められた試験条件での値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/performance_eco/

この事からもエアコンを使っているかいないかで燃費が変わる事を証明しています。

 

また、エアコン使用中はアイドリングストップされないので、その分の燃費は悪くなりますから一回一回のアイドリングストップの時間は短くても積もり積もればかなりの差が出てきます。

 

さすがに真夏や真冬の時期にエアコンを使わないのは運転に悪影響を与えかねないくらいなので、その時期のエアコンなしはおすすめしませんが、過ごしやすい時期は窓を開ける等で対策するのが良いと思いますよ。

【関連記事】

⇒ハスラーの燃費計リセット方法 表示を巻き戻すには

こうやって運転すれば燃費は向上する

では、燃費向上するにはどうしたらいいのかと言うと道路状況を予測してアクセルワークと惰性を使って運転する事です。

 

加速と減速を繰り返すという方の特徴は目の前の車しか見ていない傾向が強いです。

 

そうではなくて3台先の車の挙動を見る様にしておきましょう。

 

3台先の車がどう動くのかが見えていればその後ろにくっ付いている車の挙動が予測できるので、無駄なブレーキングが減ります。

 

結果、アクセルとブレーキを踏む回数が減り、クリープ現象やエンジンブレーキ等で減速する為、急激な減速は減りますし、惰性が働いているので加速時にも無理がありません。

 

結果として同じ60km/hの速度を出すにもブレーキで減速した所から加速するのと慣性が働いた状態で加速するのでは必要なエネルギーは雲泥の差です。

 

また、予測して運転するのは一緒に乗っている人のストレスも減らしてくれるんですよ。

 

正直、私は急加速急ブレーキを繰り返す人の隣に乗るのはイヤです。

 

気持ち悪くなって吐いちゃいますから(ーー;)

 

なので、3台先の車の挙動を確認しながら運転するようにして下さい。

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!