下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラーを買おうと思っている方!

色をカーキか他の色にするか悩んでいる方もいるかと思います。

 

もちろん、好きな色だからカーキを選ぶという事はあるでしょうが、不人気だったらどうしようとか不安を抱えている方もいるかもしれません。

 

なので、今回はハスラー×カーキというのはハスラー的に見てどうなのかお伝えしていきます。

【関連記事】

⇒ハスラー 色 人気ランキング!2018年最新の1位は?

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

カーキ色が選べるハスラーはコレ

特別仕様車も多いハスラーですが、カーキを選べるグレードは以下の様になります。

  • A
  • G
  • X
  • FリミテッドII
  • J STYLE III

 

ちゃんと調べてみたら結構少ないんだなと思いましたね。

 

ちなみにA、G、Xに関してはカーキを選べるのは単色のみとなっていて2トーンカラーの方では選べません。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

Fリミテッド2は標準で2トーンカラーとなっていて、その場合は屋根がシルバー塗装されています。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

SUVらしいカラーリングなので全種類にある定番色かと思っていましたが、意外と採用されていないのは意外でした。

 

あとはJスタイル3のカーキは色合いがちょっと違っていて黄色がかっています。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

一般的なカーキのイメージは恐らくA、G、X、Fリミテッドの方の色でしょうけど、実は国際色彩学会によるとJスタイル3の黄色がかったカーキの方が正しくて、緑がかったA、G、X、Fリミテッドのカーキは厳密にはカーキとは呼ばないそうです。

 

結構この事実はビックリしましたが、結局は好きか嫌いかなんですけどね。

 

ちなみに私は緑がかった方のカーキが好きです(´▽`*)

【関連記事】

⇒ハスラーの色、カラーで悩む、迷うならこの基準で選べ

スポンサードリンク

ハスラーのカーキ色はどれくらいの人気なのか?

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ではカーキってどれくらいの人気なのかというと、実は単色だけで見ると一番人気なんです。

【関連記事】

⇒ハスラー 色 人気ランキング!2018年最新の1位は?

 

厳密にいうとピュアホワイト、ブルーイッシュブラックパールと言った色達と同率ですけどね。

 

それにしたって驚きなのが定番色である白や黒系の色と同じ人気だという事。

 

車種によって異なるのでしょうけど、普通はネイビー、ホワイト、ブラックと言った無難な色は売り上げが良いですし、中古車になっても値崩れしない物です。

 

しかし、ハスラーの場合はその白や黒系の色と同格扱いでカーキが入ってきている訳です。

 

ちなみに2トーンカラーも含めるとフェニックスレッド×ブラックが一番人気になりますし、その後に続く人気色もハスラーのイメージに合ったポップな色になっています。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ただ、赤やオレンジあたりの色は他のグレードでも展開されていますが、カーキが展開されているグレードが少ないことを考えたらカーキはかなり人気色という見方もできますね。

【関連記事】

⇒ハスラーの色褪せが酷い時の対処法

ハスラーのカーキが人気である理由

ハスラーを簡易SUVとして見ているから

なんでこんなにも人気なのかちょっと考えたのですが、やはりそれはSUVである事がまず考えられますね。

 

軽自動車のSUVの代表格はやはりジムニーになりますが、ジムニーのイメージってこんな感じじゃないですか?

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/

私もこんなイメージを抱いています。

 

この画像から示される通りジムニーは骨太のSUVで悪路を走破するための車なんですよ。

 

悪路走破性が高い代わりに、他の車と比べると燃費や使い勝手を犠牲にしている点は否めない硬派な車なんですよ。

 

しかし、そこまでの骨太SUVは求めていないという方が手に取るにはお手頃なのがハスラーなんじゃないかと思います。

 

お手軽SUV、お手軽ジムニーと考える方がカーキを選ぶというケースが多いようです。

ファッション的にも定番になるくらいの色だから

ファッションの世界でもミリタリージャンルが定番のジャンルとなって以降、カーゴパンツやモッズコート、MA-1を合わせる事が当たり前になってきました。

引用:https://wear.jp/

ミリタリーの代表色がカーキで皆、見慣れていますし色的にも黒、白、ネイビーと言った定番色と相性抜群です。

 

元々、カーキというのはアースカラーと呼ばれる色で自然に溶け込む色なので落ち着いた印象を与える色なんですよ。

 

落ち着いた印象を与え、定番の色との相性がいいという事もあって使いやすい色ではあるんですよ。

 

使いやすく、見慣れた定番色であるというのは人気が出る要素の1つなので、納得できる理由だと思います。

心理的な落ち着きを与える色だから

緑、グレー、黄色で構成されるカーキが人間に与える印象は安心、安定、バランスです。

 

ハスラーのイメージがポップである事からその印象に引っ張られる形で赤、黄色、オレンジと言った色を選ぶ人も多いですが、やっぱり車は無難で落ち着いた色が良いという方もいるわけです。

 

また、大人の方であればある程、落ち着いたように見られたいという心理が働く事も多いので、選ばれる事も多いようですよ。

 

また、落ち着きを与え、定番色でもあるという事は他人から見ても恥ずかしい色と思われる事がありません。

 

色んな考えの方がいますから「こんな派手な車は恥ずかしい」と考える方もいますからそういう方にとっては心理的な落ち着きを与えるカーキというのは魅力的な色に映るから人気色になるという訳です。

実際のハスラーのカーキはこんな感じ

さて、実際のハスラーのカーキってどんな感じに見えるのか?って気になりますよね。

 

実物を見られればベストですが、ブログ記事でそんなの無理なので、Twitterからシェアさせて頂きます。


やはりめっちゃ渋い色ですよね。

 

ちなみにカタログ上のカーキはこんな感じです。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

 

実際の画像の方がより黒みがかった色の様に感じます。

 

もちろん、明るい所で撮影したらもっと明るく見えるのでしょうが、思ったよりも黒っぽいと考えておいた方が良いと思います。

 

恐らく、人気色の1つになっているのはかなり黒みがかったのが更に落ち着きを与えていて他の色よりも魅力的に映るのではないかと私は考えます。

 

完全な黒は嫌だけど、パッと見で黒っぽく見えるのが欲しいという方に人気があるのだと思います。

 

同じように黒っぽく見えるブルーイッシュブラックパールが人気色の1つである事がそれを証明していると思います。

ハスラーカーキ色のまとめ

定番色ではないものの、黒系の好きな人には自信をもっておすすめできるのがこのカーキですね。

 

できればFリミテッドの2トーンカラーが私はカッコいいのでどうせ選ぶなら2トーンカラーにはしたいんですけどね。

 

もうちょっと他のグレードにも展開してくれないかなーって思います。

 

2018年の7月に発売されたハスラータフワイルドでは残念ながら採用されませんでしたが今後、新しく出るグレードにはぜひ採用してもらいたいです!

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!