下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラーの色で迷っている・・・。

アイボリーって珍しいけど実際どうなの・・・?

世間的にアイボリーってアリなの・・・?

 

ハスラーに限らず、アイボリーって珍しい色であるだけに悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

 

最近はちょこちょこ採用している車を見かける物の、まだまだ少数派ですから人気具合なども気になるかと思います。

 

なので、今回はハスラーのアイボリーの人気具合やおすすめの人などを中心にお伝えしていきます。

【関連記事】

⇒ハスラーの色でカーキが人気の理由3選

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

アイボリー色が選べるハスラーはコレ

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

  • A
  • Aターボ
  • G
  • Gターボ

この4種類になり単色のみの展開となっています。

 

今までは、特別仕様車にJスタイル3があって屋根がブラックで塗られた2トーンカラーを採用していたのですが、販売がなくなってしまったので手に入れるには中古車を探すしかなくなってしまいました。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_j_style3/detail/

屋根が黒と言うのはチョイスとしては良かったなと思っていただけに残念です。

 

と、言うのもシフォンと言うのは白に近い色味をしているので、合うのはやっぱり黒なんですよね。

 

他の色だと屋根はシルバーで塗られたりしているのですが、シフォンに関しては黒を採用したのは正解だったと思います。

 

ぜひ、ノーマルハスラーのGとGターボだけで良いから取り入れてほしいなと思います。

ハスラーワンダラーのメイン色がアイボリーに!


引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_wanderer/

2018年11月15日に発売される特別仕様車のハスラーワンダラーにアイボリーが採用され、更にメイン色となりました。

 

CMを見てアイボリーって良いなと思った方も多いと思います。

パッと見てわかる変更点として2トーンカラーの屋根部分の色がブラウンに変更されている事。

 

これだけでも同じアイボリーをメイン色にしていてもかなり印象が変わりますし、より自然を感じさせるハスラーになっているかと思います。

 

他の変更点やもっと詳しくハスラーワンダラーの事が知りたいという方はこちらの記事でより詳しく書いているので良かったら参考にして下さい。

⇒ハスラー ワンダラー 内装や色 カラー、価格の違いを解説

⇒ハスラーワンダラーの口コミ評価!CMの評判が高い!ターボは?

 

【関連記事】

⇒ハスラー 色 人気ランキング!2018年最新の1位は?

スポンサードリンク

アイボリーの評判はこんな感じ

シフォンのハスラーを見かけた人の人気を調べてみると一番見かけるのがかわいいっていう感想です。

ハスラーの車体のフォルムって元々可愛らしいんですけど、シフォンの色によってその可愛さが拍車をかけているみたいです。

 

また、白だと見方によっては家電の様に見えてしまったりするのですが、アイボリーだとそれはないですし、また、白よりか柔らかみを感じる色でもあるので、レトロ感を演出できたりするのでしょうね。

 

特に男性の場合、このレトロ感というのが良い方向に転がっていき、「シブい」「ハスラーに似合っている」という感想を出している方もいました。

 

ただ、このレトロ感というのは諸刃の剣。

 

悪い意見としては「シフォンって地味」っていう方もいたんですよ。

 

確かにハスラーのイメージと言うのは「遊べる軽」というコンセプトが示す通り、遊びに使う車です。

 

なので、地味に感じてしまう方がいるというのは納得できました。

 

確かにシフォンってカッコいい色だと思いますし、ハスラーのフォルムには似合うと思います。

 

しかし、ハスラーのイメージに合っているかと言われたらちょっとズレているかなとは思います。

 

まあ、ラインナップ的にもフェニックスレッドとかパッションオレンジとかがある車ですから仕方ありませんね。

 

CMのせいですね(笑)

【関連記事】

⇒ハスラーの色、カラーで悩む、迷うならこの基準で選べ

ハスラーのシフォンはこんな人におすすめ

高評価を出す人がいる一方で低評価をする人も一定数いるシフォン色。

 

ではどんな人にこの色がおすすめなのかと言うと、以下の様な人ですね。

落ち着いた色にしたいが他の人と同じ様な色は嫌だ

車に限った話ではないですが、落ち着いた色の方が使いやすいという方は多いものです。

 

だから市場には紺や黒、白と言った定番の色が溢れている訳です。

 

それはハスラーの様な車であっても例外ではありません。

 

しかし、派手な色は嫌だなーとは思っていても他の人と同じ様な色は嫌だ!という(私みたいな)方もいますよね?

 

そういう方にとってはレトロ感を感じさせて落ち着いた色であるシフォンはピッタリだと思いますよ。

色褪せがしにくい色が良いという方

色が白に近いシフォンと言う色は赤や黄色、オレンジと言った暖色系の色と比べれば色褪せがしにくい色になります。

 

もちろん、色褪せを全くしないという訳ではないのですけどね。

 

また、白系でもあるという事は色褪せしたとしても他の色よりかは目立ちにくいです。

 

そのあたりもプラスに働きますね。

 

色褪せが心配な方は青空駐車を避けたり、屋根が付けられない方はシートをかぶせる等して対応した方が良いですね。

【関連記事】

⇒ハスラーの色褪せが酷い時の対処法

実際のハスラーのアイボリーはこんな感じ

実際のハスラーのアイボリーはこんな感じになります。

かなりハスラーに似合う色だなとは思うのですが、実はこの色って車を選びます。

 

具体的に言うとクラシカルなイメージが似合う車に似合うんですね。

 

例えばその代表例をお伝えするとこのような車です。

引用:https://ir-japan.net/blogs/blog/2014/12/mini-42.html

イギリス車と言われてイメージする方も多いであろうMINIです。

 

これがスタイリッシュなフォルムだったりするとシフォンってあまり似合わないんですよね。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=Sxg7bakmbQc

悪くはないんですけど、もっと他の色があるだろって感じはします。

 

個人的にはハスラーってMINIにフォルムが似ていると思っています。

 

なので、アイボリーが似合うのも納得です。

ハスラーのアイボリーを別のツートンカラーにしたいという方

ハスラーアイボリーのツートンカラーって屋根が黒のバージョンしかないんですね。

しかし、中には屋根を白にしたいという方もいるかもしれません。

 

その場合、塗装の依頼という事になるので結構高くなります。

 

屋根を塗るとなると大体5万円~10万円くらいになると思いますが、これをスズキに頼んでもスズキも外注に回して塗ってもらうだけなので、価格は上がるだけなので自分で業者を探した方が良いですね。

 

ただ、注意点としては屋根を塗装してしまうと形式上は事故車として扱われてしまう事。

 

もちろん、ハスラーを買って完全に廃車になるまで乗り続けるというのであれば全く問題ありませんが、買い替えなどで買取や下取りに出す場合、査定がガクッと落ちます。

 

他の方法としてはカッティングシートを使う事ですかね。

 

カッティングシートって要はシールみたいなものですから剥がせば元通りになるので査定が落ちる心配はありません。

 

難点としては貼るのがちょっと難しいのと耐久性が低い事ですかね。

 

貼り方としてはコチラの動画を参考にしてください。

耐久性に関しては3年くらいは大丈夫かと思いますので、そのタイミングで張り替えればいいでしょう。

アイボリー色のハスラーまとめ

ハスラーのアイボリーってレトロ感を演出できる色なので、好きな人にはトコトン好き、嫌いな人は嫌いという感じなので、万人受けはしないと思います。

 

それを示す通り、定番の色となっていませんからね。

 

しかし、街中で見かけないだけに見かけたら思わず振り返りる色なので、私は選択肢としてアリだと思いますよ。

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!