下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハスラー1000㏄ことクロスビーが欲しいと思っている方!
やっぱりネックになってくるのはその価格ですよね。
できる限り安く買いたいのはもちろんなのですが、その後の維持費や税金だって結構かかりますからそのあたりが心配だというのもよくわかります。
なので、今回はクロスビーの本体価格はもちろんの事、オプションの価格や税金関係などがどれくらいかかるのか。
またハスラーとも比べてどっちが得なのかも調べて行きたいと思います。
【関連記事】
中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
ハスラー1000㏄の価格、値段
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
ハスラー1000㏄ことクロスビーの価格なのですが、グレード別に分けると以下の通りになっています。
HYBRID MX
グレード | 価格 |
2WD 6AT | 1,765,800円 |
4WD6AT | 1,908,360円 |
HYBRID MZ
グレード | 価格 |
2WD 6AT | 2,003,400円 |
4WD6AT | 2,145,960円 |
MXとMZを比べると約20万円ほどの価格差がありますがこの差は主にスズキのセーフティサポートパッケージによる価格差になります。
ちなみにオプションでスズキのセーフティサポートパッケージをフルで付けると178,200円になります。
最初は私も「これだったらMXにオプションでセーフティサポートパッケージを付ければいいじゃん」って思ったのですが、MZの方はそれ以外にもMXではオプションだった機能が付いているので結局は一緒でした。
なので、私としてはMXに任意で好きなオプションをカスタマイズするつもりでつけて行った方が余計なオプションは付けずに済みますし、価格も安上がりになると思います。
色による値段の差について
ボディカラーに関してはハスラーと同じく2トーンカラーが用意されている他に3トーンコーディネートも用意されています。
もちろん、色を複数使うだけにそれだけ価格は上乗せされています。
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
色一覧はこのようになっていますが、複数色を使うと4万3200円が上記の本体価格に上乗せされる形ですね。
しかし、2トーンルーフはともかく、3トーンコーデというのはハスラーではなかった色なので、どうせ同じ値段を支払うのなら3トーンコーデの方が良いと感じるのは私だけでしょうか?
ちなみに3トーンコーデはこの様な色になります。
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
個人的にはグレーベースの方が好きですね。
車体横の黄色が差し色になっていてオシャレです。
【関連記事】
⇒ハスラーワイド最新情報 新型クロスビーは1000ccでMTはなし
ハスラー1000㏄にかかる税金はこんな感じ
ハスラーの1000㏄にかかる税金はこの様になっています。
自動車税 | 29,500円 |
自動車重量税(1年間) | 7,500円 |
自賠責保険 | 12,260円 |
自動車税と重量税を合わせて3万5000円を超えるのは結構高いなって感じますね。
しかし、個人的には税金に関してはそれほど問題ではないと思うんですよね。
と、言うのもやっぱり一番お金がかかるのは駐車場代だと思っているので。
税金が1年間で約3万5000円で済むのに対して駐車場代は都内だと場所によっては1か月で3万5000円くらいになってしまう所もありますからね。
それにどこかへ出かけた時には車を止める為の駐車場だって必要になります。
その場合、コインパーキングになるかと思いますが、ちょっと時間が経つだけですぐに500円~3000円くらいになる事もしばしばです。
また、自賠責保険も加入は必須ですからそれも含めると5万円近くになります。
維持費について考える
上記で駐車場の事にも触れたので維持費にも注目してみます。
燃費について
まずは燃費ですね。
クロスビーの燃費はカタログ上だと2WDで22.0㎞/l、4WDで20.6㎞/lとなっていますよね。
しかし、実燃費は平均すると市街地で12~14㎞/l、長距離を走ると15~17㎞/lと以前の記事でお伝えしました。
⇒ハスラーワイド最新情報 新型クロスビーは1000㏄でMTはなし
と、いう事で便宜上、ここは15㎞/lで計算してみたいと思います。
年間走行距離を1万㎞だと仮定した場合、
10,000÷15=約666
となります。
つまり、1年間で666リットルのガソリンを消費すると言う訳ですね。
ガソリン1リットルあたりの料金を140円で計算してみると
666×140=93,240
となります。
なので、年間で必要になるガソリン代は約93,240円となります。
駐車場代と比べればマシかもしれませんが、結構な金額になる事がわかりますね。
保険料について
自賠責保険だけでは万が一、人身事故でも起こそうものなら絶対に足りなくなります。
その為にみんな保険に入る訳ですが、これは人によってバラバラですね。
おおよそですが、年間で3万円~7万円くらいの保険料になるかと思いますので、この辺りは差が出る所ですね。
ハスラーとどれくらい違うのか比べてみる
ハスラーの1000㏄と悩んでいる方というのは恐らく軽自動車のハスラーも比較対象になっているでしょう。
なら、税金を含めた維持費を見比べてみる事でどちらにしたいかもわかると思います。
ハスラーの税金
ハスラーの税金に関してはこんな感じです。
クロスビー | ハスラー | |
自動車税 | 29,500円 | 10,800円 |
重量税 | 7,500円 | 新車の場合、免税 |
自賠責 | 12,260円 | 11,870円 |
ハスラーだと自賠責保険を含めても22,670円と1000㏄のクロスビーとは半額近い差になります。
年間でかかる金額は忘れたころにやってくるので損をした気分になる税金ですが、それでもクロスビーよりもこれだけ差があるのはやはり軽自動車だと助かりますね。
燃費について
燃費については平均すると約20㎞/lくらいになります。
もう少し細かい燃費情報が知りたい方は以前の記事を参考にして下さい。
⇒ハスラー新型 タフワイルドの燃費は悪すぎる?実際はどうなの?
コレを先程の年間走行距離1万㎞で計算していくと
10000÷20=500
となります。
ガソリンは500リットル消費する計算になります。
それを同じようにガソリン1Lあたり140円計算にすると
500×140=70000
となります。
年間約7万円の計算ですね。
クロスビーの年間にかかるガソリン代と比べると2万円以上の差になるのでハスラーの方がかなりお得になります。
【関連記事】
⇒ハスラーワンダラーの口コミ評価!CMの評判が高い!ターボは?
軽自動車ハスラーとハスラー1000㏄はどっちがお得?
ハスラーとハスラー1000㏄のクロスビーを比べてどっちが金銭的に得か?と言われるとそれはハスラーの方が圧倒的に得になります。
駐車場代は同じだとしても税金でも燃費でもクロスビーの方が普通自動車だけあって高くなるのは当然です。
しかし、普通自動車は走りの面においてはハスラーを凌駕します。
エンジンの馬力が違う訳ですから当然と言えば当然なのかもしれませんが、走り出しの初速が雲泥の違いです。
更にはクロスビーには任意でモードを変えられて、その中にはトルクを増す事のできるスポーツモードがある訳ですから街中でちょっとしたスポーツ性や気持ちよさを感じるのであればクロスビー一択と言っても間違いないでしょうね。
気持ちよさのクロスビー、リーズナブルなハスラーと分かれますので好きな方を選択するのが良いと私は考えますよ。
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!