下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハスラーをオフロード仕様にカスタムしたい!
でも何から始めたらいいかわからない!
カスタムって奥が深いから何から手を付けたらいいかわからない気持ちはよくわかります。
でも、カスタムの基礎や素人じゃ無理な改造は何なのか、何から手を付けたらいいのかを知るだけでも随分と変わるものです。
そんな方の為にハスラーのオフロード仕様にカスタムする基本的な事を今回は紹介していきます。
【関連記事】
⇒ハスラーのカスタムパーツの内装、外装、ホイールの販売はあるのか
中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
ハスラーのオフロードカスタム① リフトアップ
引用:https://dressup-navi.net/parts/3219/
オフロードにカスタムと聞いて真っ先に思い浮かぶのがリフトアップ。
ハスラーはノーマルのままでも結構高い様に感じますが、それでも普通に悪路を走行しようとしたら車高が足りないって感じるかと思います。
しかし、ハスラーのリフトアップをいざ業者に頼もうとすると5万円~50万円くらいかかってしまうんですよね。
高い場合だとハスラーを新車で買う値段の3分の1くらいの値段がかかってしまうのでもう少し安くできないかな?って思いますよね。
その為にはリフトアップの方法を安い方で選ぶ必要があります。
基本的にリフトアップは2つの方法があるのですが、それが以下の二つになります。
リフトアップ用のサスペンションを入れる
スポーツカーなどでおなじみのローダウンと反対の方法で車高を上げる方法です。
車のショックを軽減させるサスペンションを車高が上がるくらいのものに変更する事で車体が上がるという物です。
この方法の良い所はサスペンション次第で車高をガンガン上げられる事。
タイヤを変更すれば更にリフトアップする事が可能です。
悪い所は業者にカスタムを頼むと価格が高い事ですね。
タイヤを外してショックアブソーバーを変更してブレーキホースを変えて・・・とやる事がてんこ盛りなので必然的に高くなっちゃうんですね。
フレームとボディの間に部品を入れて車高を上げる
フレームとボディを一度切り離してその間に部品を差し込む事です。
これでも車高は高くなるのですが、何よりサスペンションを変えたり、やらなければならない事が少ないので安く済むというのが大きなメリットですね。
また、足りないと感じたら今度はサスペンションを変えて更なるリフトアップもできるので基本的にはコチラが良いと思います。
【関連記事】
ハスラーのオフロードカスタム② タイヤ
オフロードカスタムにするならタイヤは切っても切り離せません。
リフトアップはしなくてもタイヤを変えるだけでも悪路を走りやすくなります。
タイヤを変える際に気を付けてほしいのがハスラーのタイヤサイズ。
ハスラーは15インチのタイヤサイズになるのでサイズが合わなければ履かせる事が出来ません。
しかし、中々このサイズのオフロードタイヤってないんですよね。
ただ、2年前くらいからTOYOタイヤから軽自動車用のオフロードタイヤが発売されたんですね。
それがOPEN COUNTRY R/Tです。
今の所、他に選択肢がなさすぎてこのタイヤ一択みたいな感じになっています。
履くだけでいかにもオフロード仕様の様になりますが、その割に走行音も静か(オフロードの割にはですよ)なので、私は良いと思いますよ。
また、乗り心地も上々で、オフロードタイヤにはお馴染みの舗装路を走った時のゴツゴツ感も感じないのでかなり高スペックのタイヤです。
迷ったらコレで問題ないですよ。
ハスラーのオフロードカスタムのメリット、デメリット
メリット
車高が高くなるので運転がしやすくなるというのがまず第一ですね。
見通しが良くなる事で目の前の車の更に先を見やすくなるので安全にもつながるのが大きいと思います。
また、車高が上がる事で障害物や悪路での走破性が高くなるというのがメリットです。
特に雪道で運転しなければならない北国などでは大きく、車体へのダメージが受けにくくなるというのが大きいと思います。
デメリット
車高が高くなるので低いトンネルとか高架下が通れなくなる可能性があるという事ですね。
まあ、それに該当するようなトンネルとかはあまり多くないとは思いますが、万が一でもぶつかってしまえば車体が破損するだけでなく、重大な事故につながる可能性があるので注意したいですね。
また、車高が上がる事で重心が高くなるため、安定が悪くなります。
元々ハスラーは箱型の車なので他の車よりも風の影響を受けやすいですが、車高が高くなる事で更にあおられやすくなります。
ノーマル車よりも安定を求められるので気を付けて運転しなければなりません。
【関連記事】
ハスラーのオフロードカスタムの中古車ってあるの?
ここまで読んできてハスラーをオフロードカスタムするのって面倒くさそうだなって思った方、正しいです。
私もやるか?と言われたらちょっと二の足を踏むくらい面倒だし、業者に頼むのもお金がかかるのでやりたくないなと思ってしまいます。
既にハスラーを買ってしまっている方は仕方ないですが、これから買いたいと思う方はいっその事、カスタムされている中古車を買うというのも一つの手ですね。
で、そんな相場を調べてみたのですがそもそも台数があまり多くなく、価格も160万円以上の物が多かったです。
平均で見ると170万円~180万円が相場でカスタム具合によっては250万円近い物もありました。
と、いうか200万円越えは結構珍しくない部類です。
どれも中古車にもかかわらず、ハスラーの新車の定価を大幅に超えているあたり、リフトアップ等のオフロードカスタムは評価されているのがわかりますね。
【関連記事】
⇒ハスラーのタイヤサイズ 純正から14インチへインチダウン変更する
ハスラーオフロードカスタムのまとめ
ハスラーオフロードカスタムについてまとめましたがいかがでしたでしょうか。
ハスラーはSUVですし、遊び車でもあるからこのようなカスタムをして楽しむのはアリだと私は考えています。
もちろん改造するのにはお金が必要になってきますし、自分でやるにもかなり大変な作業ですが一度改造してしまえばよりハスラーを楽しめると思います。
カスタムしたら一度はオフロードでその走行性能を試してみて下さいね。
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!