下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラーのタイヤサイズを純正から14インチへ変更したい!インチダウンしたいという方いませんか?

タイヤサイズを変更する事で乗り心地が変わったり色んなメリットがある反面、デメリットもはらんでいます。

なので、今回はそもそものハスラーの純正のタイヤサイズからインチダウンするメリットデメリット、変更できるタイヤサイズの限界サイズについて等、タイヤサイズにまつわる色んなことをお伝えしていきます。

 

【関連記事】

⇒ハスラーカスタムのオフロード仕様にする方法!中古車買う方が良い?

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

ハスラーの純正のタイヤサイズはいくつ?

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

ハスラーのタイヤサイズをインチアップするにしろインチダウンするにしろまずは純正のハスラーのタイヤサイズを知らないと話になりませんよね。

ハスラーのタイヤサイズはフロント、リア共に165/60R15サイズとなっています。

いわゆる15インチのタイヤです。

このサイズは全ハスラーに共通するサイズなので、特別仕様車だから別のサイズにしなければならないという事はないので安心してください。

 

ただ、困るのがこの15インチのサイズというのが特殊なんですよ。

軽自動車の一般的なタイヤサイズは13インチとか14インチと言ったサイズが一般的なんですね。

 

つまり、特殊=あまり製造されない=高くなるという事になり、ハスラーってタイヤのランニングコストはすこぶる悪いんです。

ランニングコストとか気にするなら趣味車だとか遊び車なんか選ばなければいいのにと言われればそれまでなのですが、それでも気になるものは気になってしまいますよ。

 

そこで考えられたのが一般的なタイヤサイズへの変更。

ハスラーの場合だと14インチへのインチダウンが考えられたと言う訳です。

 

【関連記事】

⇒ハスラーのカスタムパーツの内装、外装、ホイールの販売はあるのか

スポンサードリンク

タイヤサイズのインチダウンのメリットデメリット

でも、そうは言ってもタイヤサイズを無理矢理に変えてタイヤがバーストとかしたら・・・

そこまではなくてもそもそも入らなかったらどうしよう・・・

こんな風に思う方はいるかと思います。

 

しかし、安心してください。

実はタイヤはインチダウンしてもタイヤの外径さえ変わらなければ性能は変わらないんですね。

なので外径が同じになるタイヤを選べば問題ありません。

 

しかし、タイヤサイズを変える事に対してのメリットデメリットもちゃんと存在しますのでその辺りをご紹介します。

インチダウンのメリット

ランニングコストが安くなる

先程、軽自動車の一般的なサイズは13~14インチとお伝えしましたよね。

一般的なサイズに変更するという事はそれだけ物流が多くなることを意味するので価格は下がるんですよ。

 

タイヤをコロコロ変えるなんて事はあまりないかもしれませんが何年にもわたって乗り続けるのであれば積もり積もってきますので結果的にはランニングコストが安くなるでしょう。

でも、安いタイヤって性能は大丈夫なのか?と疑問に思う方もいると思いますが、そのあたりは問題ないと見ています。

激安タイヤだからって買った時からパンクしている様な物であればもうそれは欠陥品です。

まめに管理する方であれば中古の高級タイヤよりも新品の安いタイヤの方が長持ちすると私は考えていますよ。

乗り心地が良くなる

ハスラーの純正タイヤって燃費を重視したタイヤとなっていて扁平率が低いタイヤなんですね。

扁平率が低いタイヤというのは段差などでバウンドしやすくなって凸凹道での乗り心地は悪くなりますが、普通の街乗りでは乗り心地は良くなります。

インチダウンする事は扁平率を更に上げる事になるので乗り心地が良くなると言う訳です。

インチダウンのデメリット

ホイールを買わなければならない

タイヤのサイズを変えるわけですからそのサイズに合ったホイールに変更しなければ履けないですよね。

初期投資という点で見たら高くなるのが痛いです。

元々のホイールは処分しなければなりませんし、ホイールもそこそこしますので長期でハスラーに乗り続ける様な方でなければ損をしてしまうでしょう。

全体のバランスが悪くなる可能性がある

なぜ、ハスラーの純正のタイヤサイズが15インチなのか?

15インチのサイズであのバランスの良さを生み出している訳なんですよ。

それを変えるという事はバランスが悪くなる可能性があるんですよね。

もちろん、人によっては1インチくらいの差であれば大差ないから気にしないという方もいるでしょうけど、それ以上のインチダウンをするようであれば見た目の違和感を感じるかもしれません。

13インチに変えたいという方もいるかもしれませんが、私としてはインチダウンをするにしてもインチアップさせるにしても変更は1インチまでにした方が良いと考えていますよ。

完全に同じ外径にはならない

インチダウンをするとタイヤの変更を工夫してもハスラーのタイヤ外径と完全には同じにする事ができません。

車においてタイヤの変更というのはスピードや燃費に大きな影響をもたらすもので、同じくらいアクセルを踏んだとしてもスピードや燃費がかなり変わってしまいます。

元々の純正ホイールの処分に困る

ホイールを交換するという事は15インチの純正ホイールってどうするの?ってなりますよね。

車のホイールを4本、かなりスペース取りますよね。

そうなると次はじゃあ、売っちゃえばいいじゃん!今はヤフオクとかもあるし!ってなるのではないでしょうか。

確かにそれだと純正ホイールを処分できるし、お金まで帰ってきます。

しかし、ハスラーを手放そうと下取りにした時、純正タイヤではないという事が下取り価格に大きな影響を与えるんです。

やっぱり一番下取り価格が高くなるのはノーマル車なんですよ。

ジムニーみたいに特殊な車であればリフトアップとかしても高値で売れる場合はありますが、基本的に何かしらに手が加わっている車は下取り価格は下がると思っておいてください。

ハスラーのシステムの性能がどうなるかわからない

ハスラーの特徴の一つがセーフティサポートですよね。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler/

安全に運転するためにぜひ欲しいシステムなのですが、改造をする事でこれらのサポートに何かしらの影響が与える可能性は否定できません。

これらのシステムが作動する時は基本的に車が止まる事を意味しますからブレーキに直結したタイヤが何よりも重要なんですよ。

それが変わっているという事は何かしらの影響がないとは私は言い切れないと思っています。

「考えすぎだよ」と言われるのは重々承知していますが、事故を起こす時は大抵自分が事故を起こすとは考えていない時だったりしますので私は影響はあるもんだと考えた方が無難だと考えています。

元々、こんなシステムに頼るつもりもない、付いていないつもりで運転しているというのであればそれに越したことはありません。

私もセーフティサポートがあってもそれに頼った運転はしませんから。

まあ、安全サポートに頼る運転をするのであればタイヤは変えない方が良いですね。

 

【関連記事】

⇒ハスラーのカスタムパーツの内装、外装、ホイールの販売はあるのか

ハスラーの限界タイヤサイズは?

ハスラーのタイヤサイズや車体のサイズを考慮すると限界のタイヤサイズというのは185/55R15あたりが限界なのかなと感じています。

しかし、限界まで狙ってタイヤを変更したことがないのでハッキリとはしないのですが、人によっては17インチに変更した方もいるそうです。

ただ、その場合、タイヤサイズを工夫しなければならず、165/45/17にしてハンドルを切った時にホイールハウスにタイヤがぶつからない様に工夫しています。

http://bbs.kakaku.com/

コレを見るとホイールがめちゃくちゃ大きく見えてタイヤの厚みがほとんどない様に見えてしまいます。

でも、こういう変更の仕方もあるという事ですね。

 

タイヤを変更する時に注意してほしいのが車検。

道路交通法で定められているタイヤフェンダーからのはみ出しは前が30度、後50度の範囲で納められていないと車検通りませんから注意してくださいね。

 

【関連記事】

⇒ハスラー 色で後悔しない選び方 後悔した時の対処法

ハスラーのタイヤサイズをアップさせる

スタッドレスタイヤに履き替える、人からホイールをもらった等々色んな理由があると思いますが、中にはタイヤサイズをアップさせたい方もいるでしょう。

そんな方が注意しなければならないのが履き替えたことでタイヤが車体に接触しないかという事です。

小さくする分には乗り心地の変更などはあるものの、車体への接触の心配がないのですんなり変更できますが、大きくなるとなったら話は別です。

この辺りは素人が手を出してどうこうするよりはタイヤ販売店の店員さんに相談してインチアップして接触の問題なく履けるかどうかを調べてみた方が良いですね。

ちなみに一般的にはタイヤチェーンを履く事を前提として履かせるため、大体10㎜以上の隙間が空いているようです。

ハスラーのタイヤサイズ 純正からインチダウンの方法まとめ

ハスラーのタイヤサイズについてお伝えしましたがいかがでしたでしょうか。

タイヤサイズを変更する事で色んなメリットデメリットがあるのでその辺りを天秤にかけながら変更して頂ければと思います。

わからなかったらノーマルで良いと思いますが、どうしても変更したいという方は今回の記事が参考になれば幸いです。

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!