下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハスラーを購入する際、迷う事の1つが色選び。
ハスラーを買った後で後悔したくないという方は多いはずですし、高い買い物だからこそ失敗はできません。
なので、今回はハスラーの後悔しない色選びについてお伝えすると共に既に買ってしまって後悔している方の為に対処法についてもお伝えしていきたいと思います。
【関連記事】
⇒ハスラー新型 タフワイルドの色、カラーはこんな感じ
中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
ハスラーの色選びで後悔している人のよくあるパターン
派手な色を選んで後悔するパターン
引用:https://www.suzuki.co.jp
一番パターンとしては多いのがオレンジ、ピンク、黄色と言った派手な色を選んで後悔するパターンです。
車を買う時って多くの方がテンションが上がる事が多いのでその場のノリで色も派手なのにするという方が多いみたいなんです。
それにハスラーはアクティブなイメージをユーザーに植え付ける為にカタログでの代表色がオレンジ色です。
なので、多くのユーザーの目に触れる機会が多く、結果として一番世の中に出回っている色となっています。
しかし、ハスラーが実際に自宅に届いてしばらく乗っていると「派手だな」と感じる様になり、「もっと落ち着いた色にしておけば良かった」と後悔するパターンが多いみたいです。
総じて派手目の色は最初はインパクトが強くて良いと感じるのですが、飽きが来てしまう事が多いですし、下取り価格も安くなりがちなので、基本的に私は派手な色はおすすめしてはいないです。
無難な色を選んで後悔するパターン
引用:https://www.suzuki.co.jp
こちらは反対に無難な色を選んでしまってつまらないと感じて後悔するパターンです。
せっかくの遊び車なのだから派手な色にしておけば・・・と思う方もいるみたいです。
しかし、無難な色というのは言い換えるとカスタムがしやすい色なんですね。
ボンネットだけ変えてみたり、デカールで飾ってみたり・・・カスタムのし甲斐があるのが無難な色です。
これらのカスタムと言うのは他の多くの人はやっていません。
なので、無難色と言うマジョリティの中でカスタムと言うマイノリティが味わえるので私は無難な色大歓迎だと思っています。
他人のハスラーが良く見えるパターン
ハスラーって遊び車という事もあってカラーバリエーションは全ての車の中で見ても多い方です。
なので、街中でハスラーとすれ違った際に
って思う事が多いんですよ。
ただ、その感情というのはいわゆる「隣の芝生は青く見える」という事になるので、一時の物なんだと私は思っています。
自分に持っていない物は必要以上に良く見える物ですし、あなたが選んだ色もハスラーのデザインをした人が売る為に一生懸命考えた色な訳ですから「良い」と思えるメリットがあります。
本当に嫌いな色なら仕方ないと思いますが、冷静に一晩経ったらあまり気にならなくなったと言う人は何人も見ていますから迷ったら一度冷静になってみて下さいね。
【関連記事】
⇒ハスラー 色 人気ランキング!2018年最新の1位は?
ハスラーの色選びで後悔しない為の選び方
店頭で実際にハスラーの色を見て選ぶ
引用:https://www.suzuki.co.jp
こればっかりはネット上の画像では伝わりきらないですが、やはり後悔しない為の色選びは実際にスズキの店頭に赴いて実際の色を見るのが一番です。
ネット上の色はもちろん、カタログの紙面の色ですら実際に見た場合の印象ではまるで違うなんて事もザラです。
特にハスラーはかなりの人気車で台数もかなり多い車ですから1店舗で好みの色が置いていなくても近くの別の店舗なら置いてあるという事もあるかと思います。
確実なのは店頭に一度連絡をして好みの色が実際に見られるかを確認してから出かける事です。
自分の好きな色を選ぶ
あなたの好きな色はなんですか?
何色でも良いのですが、好きな色と言うのは自分が見ていて落ち着ける色です。
そういう色は普段見ていて飽きが来るという事がありませんし、選んで後悔するという事もないでしょう。
例えばそれが黄色の様な派手な色だったとしても見ていて好きな色だったら派手過ぎて恥ずかしいと思う事はないはず。
王道の選び方なのかもしれませんが、高い買い物になるからこそ王道の選び方をするのが良いと思います。
無難な色を選ぶ
これは私が良く実践する色選びの方法で、100点ではないけど70点は確実にキープできるという色選びの方法です。
無難な色を選んでおけば色が気に入らないと思っても慣れやすい様に私は感じています。
また、後悔したとしても後述する色選びのやり方でカバーしやすいのが無難な色だと思います。
それに無難な色の方が世の中の需要が多くなるのでリセール時の売却価格も高くなる傾向があります。
【関連記事】
⇒ハスラーの色、カラーで悩む、迷うならこの基準で選べ
ハスラーの色選びで後悔した場合の対処法
では、今度はすでにハスラーを購入したという方で色に納得できなくて後悔している人の為の対処法をお伝えします。
流石に車を買い替えろなんて対処法は余りにも乱暴すぎるのでそれ以外の私の考えられる対処法についてお伝えします。
お金がかかるものから簡単にできるものまで様々ありますので一つ一つ紹介していきます。
全塗装する
一番お金がかかりますが確実でもあります。
全塗装する=好みの色に塗り替えられるという事ですから納得しないわけがありません。
好みの色に確実に変更できるという大きなメリットがある反面、デメリットもかなり大きいです。
まず、全塗装するというのは修復歴アリになるという事なんです。
つまり、今乗っているハスラーを手放す時が来た時にリセールの価格が下がります。
乗り換えの時に下取りに出してもらったりするはずですからそういう時にかなりのマイナス査定になるので、そのデメリットがあります。
デカールなどでデコレーションする
これは無難な色で後悔している人に特におすすめの方法です。
ハスラーは遊び車という特性上、公式、非公式を問わず、かなりの数のオプションが販売されています。
バンパーやフォグランプの様な大きい物を交換するのは手間もお金もかかるのでおすすめできませんが、手っ取り早く、お金もあまりかからない物であればデカールをおすすめします。
デカールとはいわゆる車用のシールの様なもので、例えば以下の様に車にポンと貼るだけでハスラーの印象はかなり変わります。
引用:https://www.suzuki.co.jp
上記の画像はあくまで一部ですが、スズキのマークを利用したデカールなどもあります。
引用:https://www.suzuki.co.jp
小さいデカールなら1万円も行かない物もあるのでそれをワンポイントで付けてみると華やかになります。
これらは大人しい色の方が効果があって、特に白は真っ白なキャンバスに模様を付けていくようなものですからデコレーションのし甲斐があります。
大人しめの色のハスラーで後悔したと感じる方はぜひやってほしいです。
そのうち気にならなくなると思って乗り続ける
「住めば都」という言葉がある通り、その環境に居続ける事で次第に慣れてきます。
最初は後悔したかもしれないハスラーの色も次第に味が出てきたり愛着が湧いたりで気にならなくなるという事はよくあります。
私自身、昔、中古で買った車は色があまり自分が好きな色ではなかったのですが、その車を1年、2年と乗り続ける事でその色である事が当たり前になり、全く気にならなくなりました。
なので、「この色イヤだなぁ」と感じても少しの間乗り続けてみて下さい。
次第に気にならなくなると思います。
1年、2年乗り続けていってそれでも嫌ならそれは本当に嫌だという事ですからその時になって初めて上記でお伝えした対処法を試したり、買い替えを検討したりすればいいと思います。
【関連記事】
⇒ハスラーの色でアイボリーがかわいいと評判!画像付きで解説
ハスラーの色で後悔しない選び方まとめ
ハスラーの色選びで後悔したいための選び方、すでに後悔している人へのおすすめ対処法についておつたえしましたが、いかがでしたでしょうか。
一度買ったら数年、長い方は10年以上乗る物だからこそ、色選びは慎重に行いたいですよね。
色によって購入価格も変わってきたりするので全てを実践するのは難しいかもしれませんが、使える所は使ってみて下さい。
ただ、それでも価格が高くてもう少し金額を安く買いたいという方は以下の方法を試してみて下さい。
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!