下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。

ハスラータフワイルドが2018年7月17日に発売されて欲しい!と思っている方。

 

どうせならアクセサリーにもこだわりたいですよね?

 

今までのハスラーのアクセサリーと違ってタフワイルド専用のアクセサリーがあるのか?

おすすめのアクセサリーは何があるのか?

 

と、言う訳で今回はハスラータフワイルドのアクセサリーについて徹底解剖していきたいと思います。

【関連記事】

⇒ハスラー新型 タフワイルドの口コミ評価 ターボはある?価格差は?

中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?

実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。

良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。

最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!

⇒スマホから簡単1分入力で非公開車両を見る【完全無料】

ハスラータフワイルドのタイプ別おすすめのアクセサリー

ハスラータフワイルドの専用のアクセサリーってあるのかなぁって思って調べてみたんですけど、タフワイルド専用アクセサリーというのはありませんでした。

 

しかし、特別仕様車とはいえハスラーな訳ですから今までのハスラーのアクセサリーを全部使う事が出来ます。

 

なので、そんな中で私がおすすめするアクセサリーをご紹介したいと思います。

バンパーを変える事でガラリと印象が変わる

ハスラータフワイルドになっての変更点の1つであるバンパー。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/

 

このバンパーを変える事で全く違った印象のハスラーに仕上げる事が可能です。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/14

 

例えば画像の様に白に変えるだけでも全く違った印象になるのがご理解いただけると思います。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/14

 

ちなみ色に関しては色んな色にできるみたいでラインナップが揃っています。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/14

 

私のおすすめは黒ですね。

 

と、いうのもハスラータフワイルドのカラーリングの大きな変更点は車体後部と屋根の黒のカラーリング。

引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/

 

この黒に合わせる形でバンパーを黒にすると全体が引き締まるのでよりかっこよくなると思います。

ドアハンドルを変えてワンポイントのオシャレ

ドアハンドルの色をオプションで変える事が出来ます。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/12

初期装備では黒のドアハンドルになっていますが、バンパーを白にしたい方などはバンパーの色とドアハンドルの色を合わせるなんて事もできますね。

 

もしくはシンプルなシルバーを合わせるなんてのも選択肢の一つになってくるかと思います。

外装のオシャレにこだわりたい方は

外装を他の人と差別化したい方はデカールがおすすめですね。

 

デカールというのは印刷や加工を終えたシートを車体などに転写させるシートの事でイメージ的には超強力なシールの様なものだと考えていただければ結構です。

 

この辺りは公式以外にもたくさんパーツが出たりするものですが、公式でかなりカッコいいデカールが出ているんですよ。

 

例えば下記の様なデカールがあるのですが、これだけでもものすごくレーシーに見えるんですよね( ̄▽ ̄)

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/6

 

どうしても車にスポーツ性を求めたがる私にとってこのデカールはものすごくツボです(≧▽≦)

 

でも、コレってどこかで見たことあるよな・・・って思っていたらわかりました。

 

MINIだーー!!

引用:https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

 

MINI自体がかなりオシャレな車なのは広く知られる事ですが、正直イギリス車だし高いので中々手が出ないと思います。

 

しかし、ハスラーで似たようなカラーリングや改造がお手軽価格でできるので、かなりおすすめのアクセサリーの1つですよ。

 

もちろん、他にもチェッカー柄があったりと色んなハスラーにする事ができます。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/6

 

好きなのを選んでくださいね。

レーシーにするならスポイラーを忘れるな

上記の様なレーシーなステッカーを貼るのならセットでつけたいのがスポイラーです。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/12

レースシーンとかではよく見かけるこのパーツ、これって何なの?という方も多いので役割を解説しておきます。

 

スポイラーというのは直訳すると「邪魔するモノ」という意味なのですが、高速走行をするウイングの様な役割を担う物です。

 

レースで何故そんなものが必要なのかというと、車は超高速で走ると車体が浮き上がり始めて操作ができなくなったり加速ができなくなったりするので、なんとかして車体を地面に抑え込まなければなりません。

 

その為にスポイラーやウイングと言ったパーツがレースでは必要になるんです。

 

しかし、その速度というのは200㎞/h以上の超高速での話。

 

ハスラーでそんな速度出るわけないじゃないですか(笑)

 

なので、あくまでレーシーさを演出する為のパーツだと思ってデカールとセットで付けたいですね。

内装もオシャレにしたい方におすすめ

運転中常に見る事になる内装だからこそ、楽しめる空間でないと車そのものが嫌になってしまう物です。

 

しかし、外装にデカールがある様に内装にもデカールがあるんですよ。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/8

 

外装のデカールと同じ柄を内装にもできるので、基本的には外装のデカールと同じものにするのが良いでしょうね。

 

どうしても内装だけにしたいという方であればチェッカー&ストライプが落ち着いていてしっくりくると思います。

遊べる軽をもっと遊べるようにするアクセサリー

2014年に発売されたハスラーですが、ハスラータフワイルドが発売されても基本的なコンセプトは変わりません。

 

海、山に遊びに行くならラゲッジルームがより使いやすくできたら最高ですよね?

 

海、山へ遊びに行くのならどうしても荷物は多くなりがち。

 

そんな方はラゲッジバーを使う事で収納を増やす事が出来ます。

引用:http://www.suzuki-accessory.com/hustler/HTML5/pc.html#/page/4

 

使用目的が突っ張り棒みたいな感じなので、かなり便利で、使い方次第で車内のあちこちで使う事ができますよ。

【関連記事】

⇒ハスラー新型 タフワイルドの違い カラー、内装、価格等を比較した

スポンサードリンク

ハスラータフワイルドのアクセサリーまとめ

ハスラータフワイルドの専用のアクセサリーがないのはちょっと残念ですが、元々のハスラーのアクセサリーが豊富で全く気になりませんね。

 

単純に外装、内装のオシャレにこだわりたい方にも実用性を求めてガンガン使っていく方にも納得ができるラインナップです。

 

今回紹介したアクセサリー以外にもたくさんありますので、自分に合ったアクセサリーを選んでくださいね!

ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?

ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・

どんどんお出かけしたい!!!

でも・・

「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」

など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…

と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。

家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえない

たとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・

いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのか

そんな迷いを一瞬で解決する方法とは?

オススメの裏ワザをご紹介しますね!

下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!

下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!

ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!

 

一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社が

あなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!

車の査定を後回しにするのは損!損!損です!