下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円に
なることもあるのです!一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が上がります。
ハスラータフワイルドが発売されたけど今までのハスラーと比べて世間の評価はどうなんだろう?
ターボはあるのか?価格は今までと比べてどれくらいになっているのか?
色んな事が気になりますよね?
なので今回は新発売されたハスラーワイルドの口コミ評価をまとめ、ターボの有無や乗り出しにかかるまでの価格などをまとめてみました。
【関連記事】
⇒ハスラー新型 タフワイルドの違い カラー、内装、価格等を比較した
中古のハスラーを探すときはネットで調べたりしますが、これは一部だけしか見れていないことを知っていましたか?
実は良い車は市場に出回る前に買われてしまうことが多く、あなたがいつも見ているのは中古車市場の【残りかす】のようなものです。
良い中古車を買うためには、良い車は流通前から買われてしまうので、流通前の非公開情報を見る必要があります。
最長10年保証を付けられたり、返品まで対応できる業者もいますので、あなたが中古車選びで失敗したくないならば、非公開車両を見れる中古車屋を使うべきです!
Contents
ハスラータフワイルドの口コミ評価はこんな感じ
ハスラータフワイルドが発売されてから実際に購入した方の評価や口コミをまとめてみます。
良い口コミ評価
言い出すとキリがないが😂
黒との2トーンはもちろん。
それ以外で自分的高ポイントな箇所。(画像参照)ここを借りて言います😂
スズキさん、ありがとうございます。
どストライクすぎる車に出会いました笑#ハスラー#ハスラータフワイルド#タフワイルド pic.twitter.com/cVsQL5CqNT— 宮崎ティーノ🌴💙🙌 (@miyazakisagan) 2018年7月29日
即決。
今日契約すれば割引効くと営業トークされ😂笑かっこいい!💕
買い替えタイミングでいいデザイン出てくれた🚘CMよりも現物が良いので気になる方はディーラー行くのをオススメします!!#ハスラー#タフワイルド#ハスラータフワイルド pic.twitter.com/nRvGu2ckie
— 宮崎ティーノ🌴💙🙌 (@miyazakisagan) 2018年7月29日
ふふ、わたしもあの絶妙なカラーリングに一目惚れでした♥ポップすぎるのは苦手で、Jスタイルもなんかしっくりこないなぁとハスラーは保留にしていたんです。鼻息荒くジムニーのアイボリー!と駆け込んだのにここへ来てタフワイルド急上昇です👀宮崎ティーノさんに引き寄せられたのかも🤗
— ごん (@mk153) 2018年7月30日
ハスラーちゃんの特別仕様車タフワイルド
可愛くないすか
特にこの色好き
わしのハスラーちゃんも白を基調に同じ塗り方してもらいたいなw pic.twitter.com/c0M1iEz91W— ナツキ・クロマック (@kuroMc_1231) 2018年7月21日
良い口コミのほとんどがカラーに関する事でしたね。
一番目立つのが車体後部の黒に塗られたポイントとなっている所です。
従来のハスラーは単色かもしくは屋根部分が黒や白と言った感じでしたからパッと見はいずれにせよ単色のカラーリングだったんですよね。
しかし、今回のタフワイルドは黒を上手く活かしてデザインを締めているので、人気が出るのも納得です。
ちなみに個人的なツボとしてはホイールですね。
ホイールがメタリックカラーになっているのでレーシーな雰囲気が出て足元を引き締めています。
ボディカラーがどのような色であってもメタリックカラーのホイールのおかげでレーシーさが出てくれるので、私はかなり好きなカラーリングです。
悪い口コミ評価
ハスラータフワイルド!?
配色がダサい
ボディと天井のツートンは可愛いけど、、、タフワイルドはいただけない— かふぇ@フェンリル鯖 (@CafecAfecaFefe) 2018年7月26日
基本的に悪い口コミというのは見当たりませんでしたね。
まだ発売直後という事もあって悪い所があったとしても目立つ時期ではないのかもしれません。
しかし、明らかな欠点があれば発売直後からネットが炎上するくらいに叩かれる事は珍しくはないですし、それが無いという事は快適に乗れる一台という証明なのだと私は考えています。
また、良い口コミ、悪い口コミに共通して言える事が「走り」に関する口コミや評価が無かったこと。
ハスラーの様な遊び車は走りも注目されますから結構そのあたりに関しても評価されると思っていましたが、まだ発売直後だからなのか走りに関する事がありませんでした。
今後、評価されていくと思いますので、その際は追記していきますね。
【関連記事】
ハスラータフワイルドの価格
2018年7月17日に販売が開始されたハスラーの新型であるハスラータフワイルド。
その気になる価格なのですが、以下の通りです。
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_tough_wild/detail/index.html
2WD・CVT | 4WD・CVT |
1,487,160円(税込み) | 1,613,520円 |
この金額がいわゆる車体の価格になります。
ここから税金だとか保険料だとか届出の料金だとかが加算されていくので乗り出し価格はもう少しかかりますけどね。
初期装備としては単純にパンク修理キットと車体を持ち上げる用のジャッキが付属として付いてくるだけです。
ハスラータフワイルドの乗り出し価格はどれくらい?
ハスラータフワイルドの価格はわかりましたがこれはあくまでも本体の定価です。
では実際の乗り出し価格はいくらになるのか確認してみます。
諸費用に掛かる価格は以下の通り
- 自動車税・・・0円
- 自動車取得税・・・4,900円
- 自動車重量税・・・1,800円
- 自賠責保険料・・・35,610円
- リサイクル料金・・・8,690円
- 登録(届出)諸費用等・・・46,970円
諸費用の合計額は97,970円になります。
さすが軽自動車!乗り出しにかかる諸経費は10万円を切っています。
普通自動車だとまず自動車税がかかりますし、自動車取得税や自動車重量税も万単位の金額になってきます。
普通なら安く見積もって20万円近くかかりますからね。
ここから更に安くしたいという方は車庫証明や検査登録を自分で行う事で更に安くする事ができます。
浮いたお金でオプションの為の資金にするというのもアリかもしれませんね( ̄▽ ̄)
オプション等の価格はどうなっている?
最低限の価格がわかった所で後はユーザーが好みでオプションを付ける事で金額が変わってきます。
オプションの有無で最終的な乗り出し価格が変わってくるのでお財布と相談しながら決めていきたいですね。
色の価格について
ハスラータフワイルドで選べる色は以下の5つです。
スチールシルバーメタリック ブラック2トーン
フェニックスレッドパール ブラック2トーン
オフブルーメタリック ブラック2トーン
アクティブイエロー ブラック2トーン
ブリスクブルーメタリック ブラック2トーン
上記5つ画像引用:http://www.suzuki.co.jp
色だから価格は変わらないだろと思っていたのですが、スチールシルバーメタリック ブラック2トーンだけは21,600円プラスされますΣ(゚Д゚)
シルバーが一番無難な色ですし、ワイルドさが一番出やすい色なので買うならシルバーかなぁって思っていたのですが、値段がプラスされるのは残念です。
ただ、他の色も良い色が揃っているので、私は別の色にしたいかなーと思っています。
メーカーオプションの価格について
メーカーオプションとして付いてくるのは駐車とかが苦手な人の為の全方位モニターがあります。
引用:http://www.suzuki.co.jp
この全方位モニターのオプション価格はUSBソケット、GPSアンテナ、TVアンテナ用ハーネスキットを含めて49,680円(作業料込)になります。
車の前後左右にカメラが付いているので駐車する時には大活躍しますね。
ちなみにこの全方位モニターを実際に使った動画があったのでシェアしますね。
オプションの内容にGPSアンテナが入っているのですが、私はてっきりカーナビ用のアンテナだと思っていましたが、どうやらそれだけではなく、全方位モニターにも使われるみたいですね。
個人的には全方位モニターがなくてもハスラーみたいにSUV型の軽自動車なら車幅感覚がつかみやすく、駐車も楽なのでいらないかなと思っていましたが、上からの俯瞰映像はちょっと欲しくなりました。
【関連記事】
ハスラータフワイルドにターボ車はあるのか?
ハスラータフワイルドが発売される事によって多くのユーザーが気になったのが「ターボ車はあるのか?」という事。
2014年の初代ハスラーが発売されて以降、Dr.スランプ アラレちゃんやももいろクローバーZとコラボしてCMしていたのを覚えている方も多いのではないでしょうか。
元々遊び車として乗る方が多い為、ターボ車を望む方も多いですからターボ車の発売は気になる所ですが、残念ながらターボ車はなく、2WDと4WDのCVT仕様だけの販売になります。
個人的にもターボ車の楽しさというのを知っているだけにターボ車の販売がないのは残念なのですが、そう思っているのは私だけではないみたいですね。
ハスラーの新しいやつ出たけどターボ無いし欲しいやつの方がかわいいしやっぱ元のままでいく😌エコカー減税無視しまくる(笑)
— しむなつ🦌🐯💕 (@teuk2Lee) 2018年7月18日
私自身も経験がありますが、ターボがあるとないとでは走りに差が結構出てしまうんですよね。
私はあまり使いこなせてはいなかったですが、キッチリアクセルを踏み込んだ時の加速の具合が違っていたので、ハスラータフワイルドにターボ車が無いというのは残念です。
ちなみにハスラーシリーズのターボ車で前回発売されたのは2017年12月に発売された特別仕様車のJスタイル3でした。
引用:http://www.suzuki.co.jp/car/hustler_j_style3/
今回のタフワイルドでは残念ながらターボ車はありませんでしたが、これだけ望む声が多いですし、人気車種の一つですから今後ハスラーシリーズにターボ車が出てくる可能性は高いと私は考えています。
ハスラーのターボ仕様車はどのモデルにあるの?
どうしてもハスラーのターボが欲しいという方、今現在手に入るターボ車はどれになるのか気になりますよね?
ターボが搭載されているハスラーは以下の通りになっています。
- ハスラーXターボ2WD CVT車
- ハスラーGターボ2WD CVT車
- ハスラーJスタイル3ターボ2WD車
それぞれを比較するとこんな感じになります。
燃費 | 価格 | |
Xターボ | 27.8km/L | 154万~171万円 |
Gターボ | 27.8km/L | 135万~152万円 |
Jスタイル | 27.8km/L | 167万~180万円 |
タフワイルド | 32.0km/L | 148万~161万円 |
燃費と価格だけではありますが、タフワイルドが一番バランスが取れている感じがしますね。
基本的にタフワイルドの特徴は走りよりも安全機能装置だったり、社内での快適さを追求したモデルだと私は感じています。
なので、快適に走りたいという方はタフワイルド一択で良いとは思っています。
走りを追求したくて、ある程度価格も抑えたいという方はハスラーGターボが一番いいでしょうね。
実際に走り自体はあまり変わらないと私は感じていますし、そう思っているのは私だけかと思っていたら同じ考えの方がちゃんといました( ̄▽ ̄)
ハスラーは最上位のXでもその下のGでも走り自体は変わらないから、Gがベースのターボの特別仕様車がありゃあなあって思ってたらさ。これかよ。だっせえからいいけど!だっせえからいいけど!
— すめしちん (@sumeshizushi) 2018年7月17日
ハスラータフワイルドの価格、口コミ評価まとめ
口コミ評価を見てみても高評価が多いですし、価格もお手軽な価格となっていますから新しい軽自動車が欲しいなぁという方にはおすすめできますね。
ジムニーみたいに定番のモデルになっていくのかななんて思っていますからこの機会に乗り換えてみるのもいいと思いますよ。
ハスラーが値引き金額から更に安くなる裏ワザとは?
ハスラーを買ってドライブしたい!
ハスラーは形も色もかっこいいから、カフェにバーベキューに釣り・・どんどんお出かけしたい!!!
でも・・
「欲しいけど予算オーバー!」
「値引き交渉はあまり自信がなくて・・」
「ディーラーが近くにないし・・」
「できたら新車を最安値で手に入れたい・・」
「休日は他の用事があるし・・」
「ディーラーの売り込みに負けそう・・」など、新しい車を購入したいと思っているけど
なかなか思い切れない…と、私と同じ悩みを持っている方って、きっと
たくさんいらっしゃいますよね。家族や友人に相談しても
本気の話に聞いてもらえないたとえ聞いてもらったとしても
欲しい車はなかなか手が出せないし・・いつも同じことの繰り返しで
欲しい車に乗れるのはいつの日なのかそんな迷いを一瞬で解決する方法とは?
オススメの裏ワザをご紹介しますね!
下取りは必ず一括査定サイトを使いましょう!
下取りは必ず一括査定サイトを使うことなのです!
ディーラーでは30万円の下取りが、
買取業者では50万円になることも
あるのです!
一括査定サイトを使うことで、
大手下取り会社の最大10社があなたの車の買取価格を
競ってくれるので、
結果的に値段が吊り上がります!車の査定を後回しにするのは損!損!損です!